
妊娠後、旦那にイライラしてしまう状況に悩んでいます。旦那の言動にイラついてしまい、自分でも嫌になります。同じような経験をした方、どのように対処しましたか?
妊娠してから旦那にムカつきすぎてしまいます。
まだ妊娠がわかったばかりで4w半ばです。
今まで旦那にかまってかまって〜としていましたが、妊娠してからは興味なし笑
もう親になるのにいつまでそんなガキみたいなこと言ってるの?と早速親になる意識が高まってきているせいか、今までは気にならなかったもしくはイラッくらいで済んでた発言、行動にイラッ💢💢っとしてその場でキレてしまいます🥲
イライラしたくないけどしちゃうし言っちゃうから、気をつけて行動して。と伝えましたが可哀想ですよね笑笑
すぐイライラしてしまうのが自分でも嫌なのですが、どうしてもムカつきます。旦那にのみイラつくのも申し訳ない。
みなさん初期でこういう時期ありましたか😭
どうしてましたかー?😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ままり
初期はとりあえずイライラでしたよ〜旦那じゃないけど、子供にイライラ。明らか異常なイライラやったんで今考えたらホルモンバランスやろなぁーと思います。

あっぷる
わたしもすっっっっごくイライラしてました。特に夫に笑笑
今まで気にならなかった些細なこと例えば、扉を閉める音がうるさいとか、トイレのスリッパが散らかってるとか、テレビの音量がうるさいとか。。
あとは夫がかまってかまってちゃんで、それもしつこい!って思ってました。
とにかくイライラしすぎて大変でした。イライラしたときはベッドに横になってYouTube観てました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
本当にそうなんですよ💦
些細なこと過ぎるんですけどめっちゃ共感です笑笑
私も可哀想なので一旦落ち着いて離れることにします🥹- 11月4日

RitaRico
初期だけじゃなく妊娠中はイライラしやすいです😅
私は息子の時から旦那に『なんでかちょっとした事でイライラしたり泣けてきたりするから、たくさん当たっちゃうと思う。嫌なこと言ったり嫌な言い方しちゃったりもすると思うんだけど、妊娠中は大目に見てください🙇♀️』って言っておきましたw
やっぱり男には分からない
体の不調や心の負担があるので言わないと…言っても理解してもらえないかもしれないですけど、言っておけば言ったよな?!で済むので😂
私は思いっきり不調や不安や不満を言うようにしてたので、今回は旦那から『いつもいつも負担かかるのはゆきでごめんね、ありがとう!』と言うようになり、苦手な家事もやるようになりました🤭
(たまーにだし、仕事が増えるからやってくれなくてもいいんですけどねw)
この妊娠してる間にどこまで父親になる自覚を持たせるかで産まれてからの育児への意欲に繋げられるかがかかってるので、母親の心と体の負担の理解を深めておいた方がいいと思います!
今○wだから私の体にはこんな変化があって、ベビは皮膚が出来てきているらしい!とか毎週報告するとかしてました😊
長々と失礼しました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
基本的になんでもやってくれる旦那ですが、子育てに関しては余計なことして欲しくないので優位にたっていたいです笑
きちんと伝えることが大切ですね!!- 11月4日
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜ホルモンって大事ですね😭