
女性の上の子が里帰りから帰宅後、寝つきが悪く夜泣きが増え、不機嫌になり泣くようになりました。不安定な状態で泣き、なだめるしかない状況です。対処法を教えてほしいです。
発達グレーの娘がいます
市の発達相談にいっていて毎回様子見です
下の子が産まれて実家に1ヶ月ほど一緒に里帰りをしました
私とは別の部屋で決まった時間に寝てましたがアトピーでかゆくてかきむしって起きる以外は夜泣きなどなく過ごしていました
里帰りが終わり家に戻ると全く寝なくなりました環境の変化で夜泣き?も激しく寝つきも悪いです。よく寝れなかった次の日は保育園でも不機嫌になって泣いたりするようになりました。
機嫌が悪くなるとばいばーい、またねーとパニックになったように泣きます。
夜中起きては泣いてまたばいばーい、またねーと繰り返しいったりしていてなだめるしかないです。
赤ちゃん返り?発達障害?
上の子が不安定になったときどうやった対処したか教えてほしいです
- なおぴー(1歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリン🔰
とにかく上の子優先で過ごしてました。
多少下の子が泣いてても上の子を優先させたり、よく抱っこしてくっついてました。
「大好きだよ」「可愛いね」は毎日何回も言ってましたし、夜寝かしつけの時には「今日もよく頑張ったね、えらいね」と声をかけてました。
コメント