※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

1人目不妊治療よりも2人目の方が辛いと感じる義姉の気持ちについて相談しています。自分の発言に反省し、1人目不妊治療の辛さについて考えています。

2人目不妊よりも1人目不妊の方が辛いですよね?
そもそも比べることではないと思いますが…💦
   
義姉が2人目を不妊治療中だそうです。
親戚に子供が生まれても、正月に顔見に行かないと言っていて、
あとで姑が教えてくれたのですが、
1人目不妊治療してた時(体外受精で4年かかった)よりも、2人目の今の方がメンタル参っているそうで、人の出産を喜べる状態じゃないと…

「そんなことある?母親になれるかなれないかわからない1人目の治療の方が辛くない?」と思ったのですが違うのですか?
もしかしたら私は過去に、子供1人いる方に対して、デリカシーのない発言してたかもしれないです🙁

コメント

ママリさん

私は1人っ子で良いタイプママリさんと同じ考え方ですけど、
やっぱり不妊治療のしんどさもあるでしょうし、
どうしても兄弟を作ってあげたいのに、作ってあげられるかわからない等、本人にしかわからない悩みはあるのだとおもいます😅
みんながみんな1人だけいたら良いわ、って考え方でもないのかな。と

ママリ

1人目だから、2人目だからってことより、治療してる時の生活環境や治療内容や精神状態かなぁと思います。
2人目は2人目で、育児しながらだと通うのも大変で1人目の時のように思うように受診できないし、「また4年かかるのかな」とか「何歳差」とか「また治療しなきゃいけないのか…」一人っ子可哀想攻撃とか、そういうのもキツいですよね。

どっちが辛いというのは、その人や環境、状況等によるので一概には言えないと思います。

あかり

確かに1人いるんだし!って思いますよね。
しかし、2人目のほうが、、、っていうのもわからなくはないです。

実際に私が2人目不妊でしたが。

1人目の後に流産繰り返していたので、、、そういうことがあると、辛いかもです💦 
自分が流産繰り返すなか、周りでは順調に赤ちゃんが育っていく現実がつらいかも。
今頃生きてたらって考えてしまうんです。

私は2人目の妊娠中ですが、流産繰り返してたので、ちゃんと産まれてくるかいまだに心配です。1人目のときは考えてなかったことまで考えてしまうんですよね。