※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義母と同居中の初マタが、ベビーグッズを誰に買ってもらうか悩んでいます。義母には何も頼まなかった兄の子供の時にもらわなかったことが気になり、どうするか迷っています。

義母と同居中の初マタです

ベビーグッズを買う話を主人としているのですが、実母にはベビー布団、実父にはチャイルドシートかベビーカーを買ってもらう話がでています

ちょっと話は変わるのですが、主人には兄がいます
兄たちの子供(初孫)が産まれるときに実母(私からみて義母)に何も買ってもらわなかったそうです
主人曰く、兄が特に買って欲しいなどと言わなかったから買わなかっただけと言っています
だから、買って欲しいもの言えばいいよって言っています

私個人の意見としては主人の兄たちの子(初孫)の時になにも買わなかったのに自分たちの子の時だけ買ってもらうのは気が引けます
でも、義母をたてるためにもなにか頼まないといけないのかなと思います

最善の策などありますか?

コメント

ママリさん

自ら欲しいもの言うのって気が引けますよね。
何かいる?と言われたら欲しいものを旦那に言ってもらいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり聞かれたらでいいですよね笑笑

    • 11月4日
ママリ

聞かれてないのに頼むのは違うかなーと思います。
逆に何か買ってもらったりする方が、〜してあげたのに!と後から言われるのも嫌なので😂

男親は変に手出ししすぎず、女親が色々用意するのはよくあることだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね、旦那は頼む気まんまんなので‥

    • 11月4日
みーこ

何か欲しいものある?って聞かれたら買って貰えば良いと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ありがとうございます

    • 11月4日