※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の発達が遅くて不安。支援を受けつつも、毎日の気持ちの浮き沈みが激しく、外出も苦しい。どう向き合えばいいでしょうか?

お子さんの発達がゆっくりなかたにお尋ねします。

発達遅めな息子を育てています。

出来ないことばかりに目が行く→児童館で同じくらいの歳の子を見て違いに凹む→検索魔→あれもこれも発達障がいの特性に思えてくる→もし発達障がいだとしても我が子は我が子→これからぐんと伸びるかもしれない→でも覚悟もしておかないと…

という感じで毎日気持ちの浮き沈みが激しいです。

発達の不安を感じずに子育てされているかたが羨ましく思います。

息子の言動をフィルター無しで見られなくなっていて、純粋に子育てを楽しめません。

家で息子と二人きりだとネガティブになるので、出来るだけ外出しているのですが、児童館では息子だけ浮いて居心地悪いし、街中では奇声を上げる息子への目線が痛い…被害妄想なのは自覚していますが、外にいてもしんどいです。

現実的に療育やリハビリなどの支援はどんどん受けているのですが、それでも消えてくれない不安感や焦燥感にどう向き合えば良いのでしょうか?

コメント

りり

発達ゆっくりの息子を育てています😌

・児童館に行かず公園で遊ぶ
・自治体の発達相談を早めに受ける
・療育で友達を作る
・ネットで検索しない、目に入ってもスルーする

これでしんどい気持ちを乗り越えました🙌🏻
特に療育の先生には色々と相談をしましたが、具体的なアドバイスをいただいたり、気持ちに寄り添ってくださったりしていただき、少しずつ前を向くことができています。


元幼稚園教諭ですが、子どもって本当に長い目で見た方がいいですよ🌸

・2歳で自閉症と知的障害の診断がついたが、年長でどちらも外れて定型発達になった
・年中まで保育室で活動をするのが難しかったが、年長になってできるようになり普通学級へ行った
・年長まで特に問題はなかったが、小学校に行って特性が一気に出て診断がついた

子どもの成長って未知数なのでどうなるか全く分かりません😌
自分にとってデメリットな情報はシャットアウトしてくださいね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園教諭をされていたプロのかたでも悩まれるのですね…。(言い方が気に障ったら申し訳ございません。プロのかたでも同じように悩むんだな…とホッとしているんです)
    定型発達のお子さんのお母さんとはどうしてもうわべだけの会話になってしまうので、療育で悩みを共有できるお母さんを探してみたいと思います…。

    • 11月3日
  • りり

    りり


    幼稚園教諭という肩書を投げたいぐらい悩みに悩みました🥲
    先生やってた頃はあんなに人と比べないって言いまくってたのに、いざ我が子となると全然違いましたよ〜!
    お互い頑張りましょうね🌸

    • 11月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、ご回答ありがとうございました。

    • 11月3日
ひーママ

ホント時間が経つのを待って、成長を感じるしかないです…。
辛いですよね…半端なく辛かったです。
こんなふうになる自分も嫌になるし、全てしんどくなりますよね😭母になったら、メンタル強靭になるかと思いましたが、悪化してます😭

不安にさせるつもりはありませんが、私はまだ息子については心配が消えずなままです…
成長してできることが増えても、結局その年にあった発達がずっとついてくるので😭

私が少し楽になるように感じたのは、人に話を聞いてもらうこと、自分をひたすら忙しくすること、ですかね…。仕事復帰して鬼のように働いて、気が紛れてます😅

復帰するまで、お出かけ系は、なるべく人の少ない場所や、時間を狙っていったりしてました。
普通の育児だって悩みはあると思うんですけど、発達絡みの悩みは別格だと思ってます…一生に関わるし、先が見えないだけに無限に悩めますよね…
ただ、子ども本人はただ楽しそうにしてるし、そのギャップがまた辛いんですよね😭
でも、今はお子さんが目の前で楽しそうにしていることが全てだし、きっとこれからもそれが一番守らなきゃいけないことなんだと思ってます。
お互いがんばりましょう😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに、育児以外のことで頭をいっぱいにする時間を作るのも大事ですよね…私も早く職場復帰したくなってきました。
    先が見えない…まさにそうなんですよね…つらいです。

    • 11月3日
deleted user

いやー本当に本当に思考回路わかります🥲児童館はしんどいですね。心が元気な時しか行けません。
誰もいない公園見つけて息子と楽しんでました!人のいない公園探索みたいな、、笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    誰もいない公園探しの旅、やってみます…!
    悩んだところで現実は何も変わらないんだから、今しか見られない息子の可愛い言動を目に焼き付けておいたほうがいいですよね…。
    そういう思考も出来るのに、すぐ暗い思考が押し寄せてきてつらいです…。

    • 11月3日
こう

わかります、娘がゆっくりです。
同い年の子には会いたくないし、みたくないです。
家か実家か近所を散歩して過ごしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    散歩は気が楽で良いですよね。
    ひとけの無いところを散歩してみようかなと思います…。

    • 11月3日
ミユミユ

こんばんは❗3歳3ヶ月女の子がいます。
言葉がゆっくりで、まだやっと単語くらいです。同時に英語にも、興味があるので、日本語+英単語なので余計意味不明デス😵💦
あわせて、初めての場所が苦手で、そういう場所だと室内でも靴を脱ぎたがらない、帽子を取りたがらない。
という状況なので私も毎日行くのは公園ですね。
運動能力は長けているにので、走ったりが大好きでということもあります。
 
児童館は、あまり行かないのですが、来年4月から幼稚園入る予定なので、先生から集団に慣れるようにと言われていて、市の発達の遅い子の親子教室に通い初めてマス。

どのような支援を受けられてるかわからないですが、幼稚園の親子教室だと、娘だけが泣いたり騒いだりして場を乱して、困ってますが。遅い子のための発達教室だと、似たように泣いてる子がいたり、ママにベッタリの子だったりなど、様々な問題ある状況の子ばかりなので、正直、私だけこんな思いしてる訳じゃないと思えました。

リハビリなどは個別なのですか?もし市などに相談されているなら、同じような状況のママとお話する会などに参加したい子とを伝えて、参加したら少し気持ちが楽になるかなとは思います。

回りの目気になりますよね。でも悩んでるのは、自分だけじゃないので、もう少し楽に考えてくださいね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、周りの目が気になりすぎてしんどいです…。
    同じような境遇のお母さんと繋がれるように動いてみます。

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

とても気持ちわかります。

息子を他の子と同じように遊ばせたいのに上手くいかなくて逆にショック受けて…
児童館は行かなくなりました。

でも今4歳になりできることも増えてきたし、友達と自由に遊ぶのは好きなようなのでたまに集まりに参加します。
保育参観などでは未だにショック受けますが😅
人混みも苦手なので無理に連れていかず、森のような公園散策が好きなのが分かりそういう場所によく行きます。親子共にリラックスできます✨

療育にも通っています。息子の為でもありますが、自分も通わせていることでちょっとは成長に繋がるんじゃないかという安心もあるからです。

周りと同じように、というのをどうしても気にしちゃうんですが、でも段々息子に合う場所、合うやり方で生活をすれば成長できると信じて、小学校だって支援級でも息子が成長できるならいいじゃない!っていう気持ちになってきました。

無理に人に会ったり、集まる場所に行かなくていいかなと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この子の将来がどうなるのかイメージできない不安も私の中にあるんだなと気がつかせて頂きました。
    息子に合う場所…きっとありますよね?
    多様性多様性と言われる時代ですもんね…きっと息子の居場所も見つかりますよね…。

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あると思います。いろんな学ぶ場所、働き方もありますし。
    でも、発達障害だからって諦めず、息子の力は出来るだけ引き出して伸ばしてあげたいと思ってます。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。
    色々調べて知識を付けて、一つずつ不安を拭っていきたいと思います。

    • 11月4日