
旦那と私の価値観のズレに悩んでいます。旦那は休憩中にうたた寝をする繰り返しで、家事も協力してくれません。伝えても改善されず、ストレスがたまっています。どう伝えればいいでしょうか?
旦那と私の価値観?のズレについてです。
私はやることを全てやってから
休むタイプなのですが
旦那は行動一つが済むと休んでやるタイプなんです。
私はその行動がとても嫌で堪らなくて
旦那に全部やってから休みなよというのですが
もう7年、このスタイルで変わりません。
なぜ嫌で堪らないかというと
旦那は休憩と言いますが
その時間で必ずうたた寝をします。
起こして立ち上がってもすぐ座って
次の瞬間には寝ます。
その繰り返しを日付が変わるまで繰り返します。
それに付き合いきれないからです。
その理由も
旦那は建築現場の管理職で
朝は早く夜は遅い、休みもほぼないので
寝不足なのもあると思うのですが
ならば尚更やることしゃっとやって
布団で休めばいいのにと思うんです。
それを伝えるも伝わらずで困っています…
それと今上の子がインフルエンザからの
私がインフルエンザなのですが
旦那は仕事を休んだり早く帰ったりができないので
ワンオペでやっていたのですが
今日は早く帰れるからお風呂入れるよと言われたのですが
結局風呂上がりの保湿などは私で
本当に入れるだけでした😅
さっきも言ったように私はサッと済ませるタイプなので
食後の食器も食べた先から片付けていましたが
旦那はその間も風呂掃除をする事なく
携帯を見てのんびりしていたので
私がお風呂を洗い入れる準備をしました。。
なぜ旦那にこうしてほしいと言わないのかと
思われたかと思うのですが
いつもどう伝えてもキレられるからです。
最初のことに関しても、
後のことに関しても
どう伝えても結果同じなので
この1年くらいいうのを諦めていましたが
最近本当にストレスで。。
今日は早く帰って来てはくれたけど
イライラが募るばかりでした
皆さんはどのように旦那さんに伝えられていますか?
本当に悩んでいます。
- *ysn*(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
分かります分かります。
私はたまーに2人でお酒を飲む時とかにちょろっと優しく言う、みたいな感じでなら言えますが
普段はキレられる(そんな態度になる)ので言えません。溜まる一方ですよね。
解決策がなくてごめんなさい・・・
*ysn*
2人の時間さえなく…
うたた寝ばかりなので笑
伝えられる時間があると少しは違いますね🥺
でも同じ感じの方がいらっしゃるというだけで心が救われた気がします😣
解決策がお互い見つかると良いですね🥺