※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

再婚で子連れ同士。上の子がお金を盗むのでカウンセリングへ。下の子も連れて行くべきか悩んでいます。癇癪持ちと言われ、子育てについて不安があります。

子連れ同士の再婚です。
上の子が旦那の連れ子で小6。下が私の連れ子で年中です。
上の子が繰り返しお金を盗むのでカウンセリングに連れて行こうというと納得しましたが、それなら下の子も連れて行くべきだ。癇癪持ちで。と言われました。
まだ5歳ですし、癇癪だといわれるほどのことを感じません。5歳なんてまだまだ自分本位だと思います。
もっと我慢を覚えさせないといけないだとか厳しいことを言ってきます。
金盗むことは犯罪だし確実にやってはいけないことです。

こういうときやっぱり自分の子には甘いんだなと思ってしまいます。
ステップファミリーってやっぱり難しいですね😭

コメント

COCOA

そもそも旦那さんカウンセリングの意味が分かってないんじゃないですかね?
悪い事する病気だ、とでも思ってないですか?
決めつける訳ではないですが、何度言っても繰り返してしまうなら、
両親の離婚、再婚によって、精神的に少し追い込まれてる可能性だって高い訳で、子供を立ち直らせるとかではなく、家族全体として、どうかかわって行ってあげるか、を相談しに行くべきだと思います。
どっちの子がどうだって話ではないはずなので、もっと子供の心に寄り添って考えてあげて欲しい所ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    分かってないと思います。かけてる部分があるから病気だって言うのかと言ってました。
    旦那こそカウンセリングに行くべきだと思います。

    • 11月3日
ママリ

自分の子に甘いというか、旦那様親としてしっかりしてほしいですよね💦
本当にいけないことはきちんと教えてあげるのが親の役目だと思います😣きちんと叱るのが愛情ですよね。はじめてのママリさんが正しいと思いました😣❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    俺は原因じゃなくて将来を見据えて怒ってる。明日地球が滅びるなら怒る必要ないと訳わからないこと言ってました。
    普通に悪いことなんだから地球が滅びようが怒れよと思います。旦那こそカウンセリングが必要です。

    • 11月3日