

ママリ🔰
あくまでも我が家の場合ですが。
癇癪起こして本人も訳がわからなくなって収集つかないときはそっとしておく方が落ち着きます。
声をかけたり抱き上げようとするとそれが引き金になってヒートアップするので、落ち着いたらお話しようと声だけかけてリビングの隣の寝室に一人にしてると、少しすると落ち着いて出てきます。
上の子と喧嘩したときとかは、癇癪中は全然駄目だけど落ち着いて出てきてからは「長女ちゃんさっきはごめんね」って謝れるようにもなりました。
安全は確保して放っておいてみるのもありかなと思います。

yu-s
本人がゴール見つからなくて泣き続ける。は息子はよくあって🤣
本人がスッキリするまで泣かせて、相手にしない。
泣き止んでからスッキリした?
って聞くとどんどん短く泣く時間が減っていきました。
触らぬ神に祟りなし!!

ママちゃん
基本放置してます!
落ち着いたらこっちにおいでねって声かけて私は違うことします!

®️
ありがとうございます、やはり少し放置するのがいいのですね😥近所迷惑にもなるのでいつも早く落ち着かせないとと思ってしてましたが逆効果でした、今度癇癪が起きたら少しそっとしてみます。癇癪がおきると毎日心が折れそうになるのですが同じ様に育児を頑張っているみなさんかいると思うと頑張れそうです。ありがとうございます!
コメント