
主人がいるときの息子の様子に嫉妬して悲しい。普段は一人で頑張っているのに、主人がいると息子は主人にべったり。励ましを受けたが、寂しい気持ちが消えない。
主人が居るときの方が息子が成長しててショックです😣
普段ワンオペで何もかもみてるのに、、、
休みで主人が居るとなんかもーっとニコニコキャッキャ遊んで、普段あんなに私にべったりでトイレもドンドンしてくるのに主人が居れば主人について歩き。
ついには、貸してやどうぞのやり取りも一切しなかったのに主人にはしてて😣
なんか嫉妬しちゃいます。
以前ここで普段のママの頑張りがあるから、できるようになるだけだし、旦那さんに笑うのはレアキャラだからだよって励ましてもらったんですが悲しいし寂しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まさにレアキャラだからだと思います!!
日々のママの努力や接し方があるからこそだと思います!!
上の子一年生ですが、なんでもすぐに成長や成果に繋がりませんが、無駄なことはないなと実感してます!

あこ
分かりますよ~😭うちも、夫の方が教え方上手いですし、まさにそんな感じで夫がいたら私に見向きもしないです!😭!!
実母に子供への教え方とか教わって、私がそれを教えてできるようになったら、わーい!!って喜んで気持ちを保ってます🤭
-
はじめてのママリ🔰
最近パワー系の遊びが好きみたいでそれももう重くて私には出来なくて😢
キャッキャ楽しそうにしてるとすごく悔しいです😭🔥
でも旦那さんと楽しく週末遊べる=平日私が頑張ってお世話してるおかげ!!って自分で思うようにします🥹💕- 11月6日
はじめてのママリ🔰
心強いコメントありがとうございます✨
主人が居ることで普段無い刺激が加わって成長するのかなって思いました!
祖父母の家に行ったり遠出するとその後できること増えるのでそんな感じかもです😊
我が子の成長純粋に喜びたいのになんか僻んじゃって…自分嫌です😭