※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Qoo
妊娠・出産

里帰り中、入院中の息子を実家に預けるのが不安。皆さんはどのようにして入院中子供を預けていたか?

里帰りしましたが、
入院中に息子を実家に預けるのが不安になってきました。

いい子の時はいい子ですが、
泣き出すと私以外じゃ手に負えないぐらい泣きます。
(気に入らなかった時、機嫌の悪い時など)

母に入院中は息子は病院に連れていかないと言われました。
離れなくなるからだそうです。
里帰りした皆さんはどのようにして入院中子供あずけてましたか?

コメント

みーこ

私も里帰りで出産しました。
娘もQooさんの息子さんと同じような感じでした。

病院にきては離れたくないと泣き、
家に帰っても泣いたりしていたみたいですが
親に預け、みてもらっていました(´∵`)

たまに電話したり
テレビ電話をしてあげたり
親からこまめに状況聞いたり
写メをもらったりしてました(。>﹏<。)💦

Big Mama⁂

今、切迫早産で入院中です。
私も上の子を預けるのが不安で不安で…
離れて寝たことがなかったので、ちゃんと寝るのか?お風呂は入るのか?と心配だらけでしたが、なんとかやってるみたいです。

お見舞いに来てくれますが、帰るときには毎回泣かれます。その泣き顔を見て、私も涙…!私の母も連れてくるのが嫌だと言います。私も最初は、毎日会いたかったですが毎回泣かれるなら、我慢した方がいいのかな…と思い始めています(;o;)泣かせて帰って、気持ち立て直すのって大変ですもんね…

三月からは日中見てくれる人がいないので、一時保育に預けます。初めての保育園、私が送り出してあげたかったのですが叶わず…
でも、頑張ってくれると信じて私も頑張るのみです(ㆀ˘・з・˘)
子どもと離れての生活はほんとに寂しいですが、入院中は親子共々我慢ですね(´;ω;`)

ねこ

うちも、二人目妊娠中に長女がイヤイヤ期、私じゃないとダメ、本当にすぐ泣く子でした( ;∀;)3分おきぐらいに何かと、いちゃもんつけて泣いてるような子でした・・・(;´Д`)
実家に預かってもらい、病院には一度も連れてきてもらいませんでしたf(^_^;電話と写メもらうぐらいでした(^^;もうそれは、母に任せるしかありません!案外ケロっとしていて、退院後は私より母ベッタリでした( ;∀;)他に、お父さんとか兄弟の協力はありそうですか?母が任せてって感じなら任せて大丈夫だと思います!一応子育ての先輩ですしf(^_^;

もう一度書きますが、うちの娘は最強でした(^^;でも、何とかなりました!!きっと大丈夫なので、あまり気にせず入院中はゆっくり過ごしましょう(*^^*)一才10ヶ月ぐらいでしたが、アンパンマンが大活躍してたように思います‼

deleted user

私も里帰り出産でした!
うちの子も泣きだすとなかなか止まらないので大変で、入院中は心配しました。
ですが、予定日の約1ヶ月前に実家に帰ってたのでジィジ、バァバ、私の姉がたくさん遊んでくれて家族に懐いていたので、私がいなくても大丈夫だったみたいです。
母が毎日面会に連れてきてくれてましたが、帰るときは1度も泣かずに普通に私にバイバイして帰っていってました(笑)
実家でもいい子やったよって言われて安心でした。

ワシちゃん

うちの子もそうで、
私以外じゃ寝かしつけもできず
心配で心配で仕方なかったので
子連れ入院できる産院に転院しました。。笑

みーこ◡̈♥︎

んー離れられなくなるから面会には連れていかないのは少し違う気がします(´・×・`)
その子その子によるかと思いますか、会うことで急にどこかへ行ってしまったママがここにいると安心する子もいれば、離れたがらなくなる子もいます。
Qooさんから見て息子さんはどちらだと思いますか?
1歳半になるとだいぶ大人が話しかけていることを理解するようになると思いますが…説明しても理解出来なそうですか??

Qoo

コメントありがとうございます!
みなさん何だかんだで何とかなってるみたいで私も息子を信じて母に任せたいと思います😅
せめて1週間だけ親子で辛抱するしかないですよね!!
退院したらうんと甘えてもらいます!😆