※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

コミュニケーションが苦手で、自分から話すのが難しい。共感を求めています。

似たような人居ますか?正直コミュニケーションが苦手です。
友達はいますけど、友達になるまですごくハードル高く感じます。その歳で、もーいいじゃん?って話なので軽い気持ちで読んでもらっていいです。


「なんでもない話」を自分発信で話すことができません。そもそも広く浅くわんさか友達いる人ってその「なんでもない話」が得意なんだろうなって印象で。違ったらごめんなさい。羨ましいんですけどね。

共通点がわからない相手に、自分からコミュニケーションをとるのが苦手なんです。天気の話とか、続かないですよね?

今でこそ子供いるので、相手に子供がいれば切り口はありますけど、そうじゃなかったらもう何も話す事ないし…ってなっちゃいます。

それで現在すんごく困ってますとか、そういうんじゃないんですけど…もういい大人だし、子供中心なので。

ただ、学生のころからずっと、このコミュニケーションの取れなさに苦悩してきたな…って今でも思うし、もっと何でもない話を自分から話せたら違う世界に今いたのかなって思う時もあります。
話しかけてくれたから話すし、自分を気に入ってくれたから自分も相手に同じように接するとか。そう生きてきました。なのに好き嫌いだけはハッキリしてて、寄ってきた人が嫌いだったらそれを表に出して。
とにかく自分発信が苦手なんです。仲良くなるまでは。だからそもそも仲良くなれる人が少なくて。

誰とでもうまく立ち回れる友達が羨ましかったです。今も。うそでもいいから話に乗れて、さりげなく難は回避して。敵はつくらず。そしてなんでもない話を、自分からも出来て。ほんと羨ましいです。そんなふうになってみたかったです。

とりとめのない話ですみません。
似た思いを抱いてる人がもしいたら、共感したかっただけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!!
私も一緒です!!!
私も「なんでもない話」が自分から出来なくて、ママ友いません(笑)
仕事してるからって割り切れる時もあるけど、色んな人と喋ってる人が羨ましいです。
誰かと会話してる時、俯瞰で見ちゃうんですよね😅
この人こんな話(なんでもない話)私にしてくれるんだ〜とか、わざわざそんな事話すんだ〜とか(笑)
嫌とかそういうんじゃなくて、、、
自分がどうでもいい話をしないから(出来ないから)そう俯瞰で見ちゃう自分がいるんですよね😥
私も誰とでもうまく立ち回れるようになりたかったです。

でも今日は同じ気持ちの方がいて嬉しかったです🤣🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感とても嬉しいです!!
    そもそもなんでもない話って、どんな話なのか未だにつかめてないです。
    私も友達とは言えない関係の顔見知り?に話しかけてもらって話すときとか、「そんな質問するなんて勇気あるな」とか「私がそんな話ししたらおかしいよな」とか「この人だから出来ることだわ」とか、相手の積極的な面をポジティブに捉えることができていません。
    もう結婚して子供もいるし、自分が仲良しの友達でない人からプライベートな事ズバズバ聞かれるとエッ?ってなるので、私はよく知らない相手にプライベートな事は聞きませんし、でもプライベートな話をしないのならもう話題もないんだよな〜、という流れで毎回話しかけず終了です。
    結果、敵はいないけど親しい人もそんなにいない、みたいな(笑)
    絶妙に寂しい瞬間、ありますよね!保護者たちが行き交う場は特に。
    分かり合える人がいて良かったです!ちょっとほっとできました😊

    • 11月3日