※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の友達が遊び約束をすっぽかし続けており、親との関わりを避けたいと悩んでいます。子供に直接伝える方法について悩んでいます。

小二の娘ですが、仲の良い友達と遊ぶ約束してきます。
同じマンションの子です。

休日に遊ぶ約束が今のところ100%すっぽかされます。
最初マンションのエントランスで待ち合わせしてましたが
すっぽかしが続いたので、待ちぼうけする我が子が不憫で
待ち合わせはやめて家のピンポンならしてと約束させました。
そして約束はすっぽかされつづけ、
約束してないタイミングでピンポンならしてやってきます。
家の中入にれて遊ばせますが、最初の1回目こそぱりんこ せんべいの個装を2つもってきましたがそれ以降はお菓子持参なしです。

学童もクラスも一緒で、これからも仲良くすると思いますが
今までの感じから子供のフォローができていない
相手の親と関わりたくない気持ちです…

平日はすっぽかしは少ないようなので
家の都合なのかと思いますが、同じマンションなので
行けないとわかった時点でピンポンならして教えるか
ポストに手紙入れるでもいいから行けないということを
教えて、とその子と直接話しようと思います。

ただ大人から直接子供に言うとインパクト強いですかね…
子供に言わせようとしましたが理解が難しいようでちゃんと伝わるか不安です
話す感じでは素直な子です

コメント

もな👠

子供の約束なんてすっぽかされてなんぼな気がします、、

その友達が約束をしっかり覚えていなければ、親の責任もくそもないですよ。
私なら約束してない日はピンポンしてきても家の中にはいれないです。
親ではなく、その子に問題があるような、、
周りの2年生なんて子供同士であちこち遊んでますし、親はなにしてんだってやつばっかりです💦
同じマンションの人なら波風立てたくないので、親同士連絡先交換して、子供が約束してきたら「〇日〇時から〇〇(集合場所)で遊ぶ約束をしているようです。行けない場合は、LINEください」って送ります。

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

小2ですが、わざわざ親が相手の子に言わないかもです。

自分のこがもしもドタキャンするなら連絡させますが、待ち合わせ場所に来なかったらお流れだと思い、帰宅するように自分の子にいいます。

そしてそんな感じの付き合いで約束してないなら入れないかな。

はじめてのママリ🔰

子供同士で勝手に約束して親は知らないんだと思います笑

ママリ

まとめてになりますが、コメントありがとうございます!
そんな大したことではないことがわかりました笑

うちの子おとなしくて保育園でも友達づくりは苦労して、特別仲良しな子はできないまま、
小二になって初めて遊ぶ約束してきた友達がそんななので親として介入したくなりましたがやめときます😂

うちの子は約束したらその日のうちに報告してくれますし、
最初のうちは前日から自分の部屋掃除して、待ち合わせ時間に間に合わなくなりそうだとパニックで泣きながら準備してて、約束の重さを感じてるのに、休日は必ずすっぼかされるの見てて辛くて💦

子供によっては約束忘れることが普通にあるのを知りませんでした😭

相手の親御さんと参観の時狙って連絡先交換したいと思います。

ありがとうございます!

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

全然あるあるですよ笑
親同士がアポ確認出来ない限りは難しいものだと思ってます笑
「習い事の日だった!」
「親の買い物に付き合った」
「出掛けるから」
「兄弟の用事に付き合うから」
とかなんでもありえると思います😂

あと子どもには休日は大体誘わないように言います。旦那さんが休みの方もいるでしょうし親子の時間だと思うので。連絡つく方は旦那さんの休みを確認して休日に遊んだりもしてます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね〜相手の家の都合があるのは理解してたんですが、うちと同じように親には約束したことを伝えてくれていると思っていたので、行けない場合に何も教えてくれないのは親がおかしいんじゃ?と思ってました💦
    そんなもんと思って、あまり相手を悪く思わないようにします😂

    共働き土日休みで休日は家族の日でもあるので、少し休日のルール考えたいと思います。
    確かに子供が休日約束してくると私も旦那も まだこないな〜と 毎回そわそわするし、アポ無しでこられてもなんかくつろげないですし…😂

    うちの子には貴重な友達なので、仲良くして欲しくてアポ無しでも受け入れてましたが、家族の時間も大事にしないとですね😊

    • 11月3日