
コメント

happy
ペッサリーってなんですか?

はーちゃん
回答になってなくて非常に申し訳ないのですが…私も今度、切迫早産予防のためにペッサリーを装着する予定です。現在24週なので、27〜28週くらいに。
日本での症例・行っている病院がとても少ないので、お仲間を見つけてうれしくなって回答しちゃいました。
もうすぐ臨月でしょうか。ペッサリー装着した方が、そこまでお腹で赤ちゃんを育てられたこと、本当にうれしく思います!
私も装着できるといいなぁ。出産頑張ってください。
-
にこ
コメントありがとうございます✨
本当にネットで調べても、ほとんど症例が出てこなくて、私もお仲間に出会えて嬉しいです(*´∀`*)
入院してペッサリー装着してからの1週間は毎日頚菅測定して、私には効果的だったみたいです(*´﹀`*)
なので、二週間で退院してここまで来れました🎵
逆子なので帝王切開予定なので来週の健診で逆子が治ってなければ感染などの恐れも踏まえて36週で外すことになりました。
ペッサリーは海外ではかなり有効的みたいなので、はーちゃんさんも無事に装着して臨月まで持ちますように祈ってます( ´ ▽ ` )ノ- 4月12日

はーちゃん
にこさん、返信ありがとうございます!
ペッサリー、人によっては合う・合わないがあるかもしれないんですよね。でも、子宮頚管縫縮術はできないと言われたし、海外では長期使用禁止なウテメリンの長期投与も心配だし…ペッサリーという方法を先生から聞いた時には目からウロコでした(^^)/
合わなかったり、装着時の痛みなど少し心配なところもありますが、早産するよりは絶対いいです!私ももうペッサリーにかけています。合いますように…✨
逆子ちゃんなんですね。私の友達も逆子だと言っていましたが、本当にギリギリになおったと言っていました(笑)
逆子ちゃんなおりますように。無事産まれますように。応援しています❕
-
にこ
私も、入院したにも関わらず、今日まで一度も張り止め等は点滴も内服もしたことありません👌
確かに、装着のときはメチャクチャ痛かったです( ºΔº )〣
しかも子宮口が柔らかかったため、上手くハマらず何度かやり直しされたりするたびに痛くて叫んでました(笑)
それでも若干斜めにハマってますが臨月までもってますよ🎵
お互いに元気な我が子に会いましょうね❤- 4月12日
-
はーちゃん
やっぱり痛いんですね〜❕痛いのは怖いですが…今、個人病院に入院しつつ点滴してて、総合病院に転院したらペッサリー装着予定です。
入院は入院でめちゃ辛いし、臨月までもちそうな確率はペッサリーのが高そうだし…はやく退院したいし、やっぱりペッサリー頑張ります☺
貴重な体験談が聞けて良かったです。ありがとうございました😆✨- 4月12日

ひまりんmama
すみません😣💦⤵️
去年の投稿に今更ながらですが、コメントを書かせて下さい。
私も3月5日~現在13日未だに切迫流産で入院をしています。
私も炎症数値が基準にならない状況が続きどーしたものか⁉️っと悩んでいた処、先程担当医から『手術以外にも方法があるんですけど、ペッサリーって言うリング状の輪っかを子宮口に処置して様子を見る方法があるんですけど、この病院では取り扱いがないけども、大学病院とかでは、よくあるんだけども。それを検討して見てもいいかなって。』っと言われました。
…えっ今更‼️早く言えよ(笑)ってなりました。
私もこのペッサリーを受けて見ようかなって思っている処です。
七人目の妊娠で初めての切迫流産での入院でかなりストレスも抱えながら、どうにかならないものなのか(-ω- ?)っと、考えが息詰まっていた時に担当医からこのお話を聞いて、『それでいいやん❗️』っとなっている処です。
また後で詳しく先生から費用やリスクのお話も聞いてみようと思っています。
皆様のレスを読んでいると、自己負担や合う合わない、二度手間。っとやはり少なからずのデメリットは、ある様ですので慎重に話を聞いて自分が納得するか、そのまませずに経過観察でいるかを考えたいですね。
保険適応なら悩まないけど(笑)💧
明日で妊娠22wです。
まだまだ小さい我が子ですが、無事に産みたいと思っています。
-
にこ
コメントありがとうございます(*´∀`*)
そして、切迫での入院には不安とストレスだと思います。
過去レスでご覧になってるかと思いますが、私は27週でペッサリー装着して36週に外し、39週で無事に予定帝王切開で出産しました。
ペッサリーのタイムリミットは27週です。
確かにメリット、デメリットありますし、まして小さな命が関わってるので慎重になられると思います。
私の場合は、ペッサリー装着の金額は9000円程でした。
運良く、1週間毎日計測しましたが、子宮頸管も短くならず…という感じでした。
短くなることがあればすぐに外すので二度手間ですし、9000円は捨てたも同然ですよね(*´・ω・`)
ちなみに私はお腹の張りとかもなかったので、点滴も薬もないのに入院は嫌だったので毎日帰りたいコールしていたらこの案を提案してくださりました😅
まだ少し猶予はあると思いますので、お身体大事にして検討されてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ- 3月13日
-
ひまりんmama
ペッサリーではなく、ペサリでした(笑)💧
呼び方違うけど中身は、一緒なのかな?(笑)- 3月13日
-
にこ
ペサリで検索かけたら『もしかしてペサリー?』と出てきました😱
ペサリでは何も出てこなかったので恐らくペッサリーだと思います😅- 3月13日
-
ひまりんmama
ですね😅
今担当医が来て少しお話をしました。
が、やはり保険適用外で今の段階でペッサリーは、実験段階みたいです。
費用迄は定かではありませんでしたが、私の場合炎症が原因で頸管18㍉に子宮口半開と深刻化していましたが、入院三日目で頸管が倍近くに戻り子宮口も閉じていて一週間過ぎても変わらず、張らずなら様子見でいいとの事でした。
今はウテメリン点滴と炎症を抑える点滴とで入院していますが、このまま悪化せず調子が良ければ今週の土日には、退院が出来るとのお話でした。
今回はせず退院を待とうと思います。
お話を聞いて下さり、そして丁寧に御返事を下さりありがとうございました‼️- 3月13日
-
にこ
無事に退院されて、元気な赤ちゃんと対面出来るまで無理されず、ゆっくり過ごされてくださいね(*'-'*)ノ- 3月13日

Ruca
おりものは増えました😅
子宮頸管の長さも短くなったりするので安心はあまりしなかったです😅

はじめてのママリ🔰
胃腸炎で嘔吐がひどくなり張りが増えたため入院しました。2週間入院中で今で22週です。張りも落ち着いて子宮頚管が初め0だったのが、今は3cmまで戻ってますが、ぺっサリーを入れないとと言われました。同じ方でぺっサリーなしでも出産まで持った方とかいますか?後、ぺっサリー入れての経過などもありましたらコメントお願いします。
にこ
シリコン製の5㎝くらいの輪で、元は避妊具とか子宮脱の患者さんに使われてる危惧みたいです(^ー^)
海外では子宮頚菅の切迫早産の人に予防のために装着するのが普通みたいで、日本でも1~2年前から取り扱う病院がでてきたそうで。
happy
そんなのがあったんですね(〃ω〃)
また切迫なったときに
私も検討してみよ(´-`).。oO
にこ
私もシロッカー手術しか聞いたことなかったんですが、シロッカーするまでもなく、単胎児で27週までの切迫早産の人ならしてもらえるみたいです( ´ ▽ ` )ノ
ただ自費負担で9000円くらいなんですが、装着して頚菅が短くなるようならすぐに外さなくてはいけないので、無駄になるデメリットもあります(TT)
切迫早産の治療が増えるといいですよね🎵