※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

4歳の双子、1人が医療ケア児。1年遅れの七五三を考えています。祈祷は4歳でも可能で、写真館に行かず、お参りして旦那さんが撮る予定です。

七五三を1年遅れでやるのはアリでしょうか?
4歳の双子なのですが、1人が医療ケア児です。
3歳の七五三の時期は、体調もあまり良くなく、1人で立つ事もまだ難しかったため、1年遅らせたら1人で立つ事もできるかなぁと思い延期する事にしました。
そこから1年、自分で立ったり座ったり、歩く事も少し出来るようになりました。
2人とも小さく産まれたせいなのか身体が小さく、4歳過ぎた今、ようやく身長も90センチと92センチに到達。
そろそろ3歳?なんて、2歳くらいに間違えられる事もよくありました😅

身体も少し大きくなってきたので、そろそろ遅れてた七五三を簡単に出来たらと思い始めました。写真館には行かず、着物を着せてお参りに行き、少しいいカメラがあるので旦那さんに撮ってもらおうかなという感じです。
11月にこだわりはないので、どこか都合の良い時にやれたらと思っているのですが、4歳でも七五三の祈祷?はやれるのでしょうか?

コメント

ゆきだるまん

こんにちは。

七五三を数え年でやる方も満年齢でやる方もいらっしゃるので、
数えで5歳として祈祷してもらってもありなのかなと思います。
5歳は絶対に男の子だけ!とかは今は言われないと思いますよ。

はじめてのママリ

いいと思いますよ😊私の知り合いの医療ケア児のお嬢ちゃんも8歳過ぎの体調良かった春にお参りしたと言っていました♫

みあ

まとめての返信すみません🙇‍♀️
遅くなってもやってあげたいなぁと思ったので、どこかタイミングみてやろうと思います☺️
お答え頂きありがとうございました😭