![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園児の上履きに画びょうが刺さっていて、園に伝える方法を考えています。未就園児や保護者が靴下のまま入ることもあるので、画鋲の注意をお願いしたいです。角が立たないようなやんわりとした文面が欲しいです。
幼稚園児です。
上履きの裏面に画びょうが刺さっていました。
どこかに落ちていたのを踏んだと思うのですが、
園にどのように伝えたら良いか考えています。
未就園児や保護者は靴下のまま園内に
入ることもあるので、画鋲の扱いには
気をつけてもらえたら安心です。
みたいな内容を伝えたいのです。
やんわりと角が立たないような文面が
思いつかず、、。
そりゃ画びょうなんてたくさん使ってるから
園からしたら、“そんなこと”ということも
わかっています。
みなさんの知恵をお貸しください!!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
娘も3歳の頃刺さってたことありました!
私も角を立つ感じにしたくなかったので
連絡帳で伝えたいことの最後にそういえば~上履きに、、という感じで書きました!気まずくならないように今日も1日よろしくお願いしますしますと最後に。
クレームじゃなくて報告ですよ感出しました😂
その日のうちに先生から謝罪の電話来ました。
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
おはようございます☀
私も同じ立場なら伝えますよ💡
先生、おはようございます!
昨日子供の上靴裏見たら画鋲が刺さってて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💦💦
画鋲が風とかで自然と取れたかもしれないので、また気を付けてもらえたら嬉しいです(*´∇`*)❗️
でな具合で私は直接伝えちゃいます(o^^o)画鋲びっくりしますよね😥怪我が無くてよかったです😭
-
はじめてのママリ🔰
気をつけてもらえたら嬉しいです、っていいですね!!
ありがとうございます😊
そして履いてる本人は気づかないものなんですね😂- 11月3日
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
1回目は、先生が気を使いすぎたらこちらも可哀想だから、言わない。でも、いつ起きたかはメモ。
頻繁に3回くらいあったら、実は〜、多分偶然じゃ無いですよね?みたいな話に持っていく。
-
はじめてのママリ🔰
その伝え方、なかなか嫌味っぽい感じが、、、😅
コメントありがとうございました。- 11月3日
-
まる子
でも、頻繁に3回は見過ごせなく無いですか?
先生もやばっ💦って思うかもですが、我が子1人の園生活じゃ無くて、沢山の園児の生活に関係してる可能性もありますよね。
そしたら、小さな危険予知をして、大きな危険を防ぐ方が良いかなぁと思います。
でも、1回目だと、本当にたまたまなのかもしれないですからね。- 11月3日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
一応伝えることも大事なのかな?とは思います。
状況は全く違いますが…
うちは保育園で上の子の汚れ物袋の中に、クラスの他の子の投薬済の薬の袋が入っていたのに気づかず、下の子が手にしていたので、保育園の連絡帳に『汚れ物の袋のなかに投薬済の薬の袋が入っていて、下の子が危うく口にしそうになっていたので、お忙しい中大変申し訳ありませんが、気を付けて頂けると非常に助かります』というような内容で書きました。
私も怒っているわけではなかったですが、うちの子のように下に小さい子がいる家庭もあって、もし同じような事が起きて、万が一事故に繋がったら…と思ったので、そういう事があったよーという報告がしたかっただけでした。
でも園長先生、担任の先生にものすごい謝罪されました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!怒ってないんです。
これからは気をつけてね、って伝えたいだけなんですが、、なかなか難しくて😭- 11月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
連絡帳があれば、先日上履きに画鋲が刺さっておりました。一応御報告させて頂きます。
とかはどうですか😊?
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳があって、書くだけなんですけど、悩んでます。。
シンプルにいくのがいいですよね。- 11月3日
-
退会ユーザー
嫌味に捉えられないのは、一応報告しました。が無難だと思います🙌
そうすると、大体は「はっ」とさせられて気を付ける事が多いと思いますよ💡- 11月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
画鋲はすぐ言いますよ!
役員で園内で針や画鋲を使うことがありましたが、使う前に必ず本数や個数を数えて、片付けの時に足りなければ床を這って血眼で探しました。
そのぐらいのことなので、すぐ伝えた方が良いです。
事実だけを伝えるようにすれば角は立たないと思いますよ。
「娘の上靴に画鋲が刺さっていました。怪我はありませんでしたが、怪我につながる可能性もあることだと思ったので、一応ご報告させていただきます」と書きます。
-
はじめてのママリ🔰
前後で数確認して、、ってのが普通かな、と思っているのですが、実際どんなルールなのか…🧐
保護者がお遊戯会の衣装作成で保育室で針を使う時は、針の扱いには十分気をつけるよう注意されるんですけどね。。- 11月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんです、ただ事実を伝えたいだけなんですよね。。
コメントありがとうございます😊
おはぎ
報告は大事ですし先生も把握していたいと思いますしね!