
コメント

ひろ
年末調整の提出時に今年の状況として消せばいいですよ!

ママリ
二重線で消しておけばいいと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 11月3日

はじめてのママリ🔰
令和4年分配偶者控除申告にママリさんの氏名を記入し、令和5年分扶養控除等申告書の配偶者控除欄もママリさんの氏名を記入したのだと思います😵
令和5年分扶養控除等申告書に配偶者の氏名を記入すると、令和5年1月〜の給与天引きされる所得税が、年末調整で配偶者控除すると仮定して計算されるので少し安く引かれることになります🍀
令和5年分扶養控除等申告書に配偶者の氏名を記入したのに令和5年分配偶者控除申告には記入しない(今回は記入済みのものを二重線で削除する)場合は、令和5年1〜11月(or12月)に天引された所得税が少なかったということになるので年末調整の結果配偶者控除の分追徴になります🙆
(住民ローン控除など他に控除があれば還付額が少なくなる、という感じです🍀)
毎月天引きの所得税はあくまで概算、年末調整できちんと計算するので、令和5年分配偶者控除申告書を正しく記載すれば何も問題ありませんし、年間で払う年税額に変わりはありませんので損も得もないですよ🙆✨
ご主人の【令和⑥年分扶養控除等申告書】にはママリさんの氏名を書かないようにだけお気をつけください🙏
(もし、令和5年分扶養控除等申告書にもママリさんの氏名を記入してないのに!ということでしたら、ご主人の職場の担当者がシステム入力する際に前年データを書き換え忘れていますので、令和⑥年分扶養控除等申告書を出す際に"妻は扶養外してください"と口頭や付箋なのでも念押しで伝えたほうがよいです💦)
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます🙏🙏
令和5年分には私の名前は書いてないので、恐らく会社側が書き換えを忘れてると思います!
一度会社に確認します!- 11月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪