※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

在宅ワークで生計を立てており、保育園利用や自宅保育について悩んでいます。子供の成長や自分の時間を考えています。意見を聞かせてください。

1日1~2時間ほど在宅ワークして生計を立てています。
妊娠前よりは収入は減りましたが、まだ貯金できるくらいの余裕あります。

3歳で幼稚園に入るまで自宅保育にしようかと計画中ですが、しんどいでしょうか?

1~2時間の仕事の時間が確保できなくなるのは辛いのですが…これからの子供の成長が想像できず💦今は正直余裕で仕事ができています。

仕事とは別に、1人になりたい!という時もあるので、いっそ保育園に入れた方が気持ち的には楽なのかなと思ったりもして…一時保育を活用するのもありでしょうか?

漠然とした疑問で申し訳ありませんが、ご意見聞かせてください。

コメント

ママリ

立ったり歩いたりし始めるとその辺のものを手当り次第引っ張り出すし何でも口に入れるし、目を離せなくなるので結構しんどいかもしれません💦

うちの上の子は1歳半の時折りたたみの椅子の折りたたみ部分に指を入れて抜けなくなり救急隊を呼ぶ事態になったり、ベランダの鍵に手が届くようになったら勝手にベランダに出たり…🙄
1歳半~3歳前がいっちばん大変だった気がします💦

一時保育は1時間数百円+別途で給食代などの値段がかかり、お迎えの時間含め3時間とかでお願いしたとしても週5回預けてたら結構な金額になってしまうかも…。
あと私が通わせてた一時保育の場合は、普通の先生と別で一時保育担当の先生がいてその人が居ない曜日は預けられないシステムでした💦

入れそうなら普通に保育園に入れちゃった方がいいかもしれません😭

Thainyan

お子さんのタイプによって違ってくるとは思いますが、うちの子の場合だとお昼寝長かったので、1日1-2時間の在宅ワークなら可能でした😊

今でも2時間位はお昼寝してます😪

年中になると1日在宅でも大丈夫ですけどね😊

保育園入れる地域なら入れたほうが気持ち的に余裕をもってお仕事に取り組めると思います🌟