
祖父の葬儀に行くか悩んでいます。赤ちゃんがいるため心配。夫も休めない可能性あり。どうしたらいいか。
遠方の親族の葬儀について
皆様ならどうするか、またはどうしたか
ご意見聞けたらと思います。
わたしの祖父が今月には他界しそうな状況だと
祖母より連絡がありました。
葬儀へ行く場合は新幹線で4時間+電車1時間ほど
わたしは参加する前提なのですが、
4ヶ月の息子(ミルク寄りの混合)と
夫は自宅で待っててもらうか悩んでおります。
家族葬予定なので赤ちゃんがいること自体は問題ないのですが、10月に息子が尿路感染症で入院してしまったこともあり、また高熱がでたら等考えると心配です。
夫の気持ちとしても、「おじいさんを一緒に見送りたいけど、どうしたらいいかな」ともしもを考えて選択に悩んでいる状況です。日によっては仕事を休めない可能性もあるとのことなのですが、身内の不幸でも休めないものなのでしょうか、、。休めない場合は息子を連れてふたりになるのかな、ともうどうすべきかわからず。
だんだんとごちゃついた文章になってしまいましたが
よろしくお願いいたします🙇🏻
- cun(1歳10ヶ月)
コメント

まままま
身内の不幸で休めない早退できないなんてことないと思います。旦那さん自身が会社に申し訳なくてとかって理由なんだろうなと思ってしまいます。
私の家族でありあなたの家族でもあるんだから事前に会社に伝えておくとかもう少し行動してほしい、と伝えます。
私なら家族みんなで祖父を見送りたいので。

もっち
コメント失礼します。
わたしは今年祖母の葬儀がありましたが、息子と主人には留守番してもらいました。
やはり家族葬で従兄弟は子供を連れていましたが、コロナやその他感染症の心配から息子を連れて行くのが憚られまして💦
cunさんもかなり遠方で公共交通機関も使わなくてはですし、お子さんとご主人はお留守番で良いのでは?とわたしは思います。
-
cun
ご回答ありがとうございます。
お祖母様の時のこと、教えてくださりありがとうございます。
わたしも何よりも感染症等、息子の安否が本当に心配で、、🥲
全員で見送りたい気持ちもありますが、何かあってはまた悲しいよなあと。夫に事前に相談してもらって、急でも休んで自宅で息子をみてもらえるか話し合ってみます!- 11月3日
cun
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、みんなで見送りたい気持ちでいっぱいです、、。
夫が外国人ということもあり、
日本の社会の許されることのようなものをわたしも上手く伝えられたらなあと反省です。
事前に相談してみてもらえるよう話してみます!
まままま
え、!すごいです!びっくりしました😂
なら仕方ないなと私も思いました考え方が違うとよく聞くので!
そうですね、旦那さんも中々言い難い事ですが頑張って欲しいです🥲
cun
国が違っても結局は性格だろう、と思いつつやっぱり壁は大きいです、、笑
職場に伝える以上にマナー覚えきれるか不安なようで、、😂言いやすくなるよう後押ししてみます!