※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の自閉症の息子が言葉を増やしているが、何を考えているかわからず不安。言葉は棒読みで、YouTubeからの影響も。頷きがなく、心の繋がりを感じられないことに悩んでいる。この状況は自閉症特有なのか、それとも普通の3歳児の範囲内なのか不安。

3歳息子、自閉っ子なんですけど
最近ちらほら3語文も出てきて言葉が増えてきてるのですが
どういう子なのかいまいち分からないというか
何を考えているのか分からない感じがします😅
言い方は悪いかもですが犬猫と接してる感じ、というか…
(よく懐いて言うこともよく分かってるけど、何を考えているとかまでは分からない感じ⁉︎)

目はまぁ合うしよく笑うんですけど、
行ってらっしゃいーとかは顔を見て言わなかったり
なんか全部の言葉が棒読みで😂
YouTubeから覚えた言葉が多いのでセリフっぽい感じになってると思うんですが…
あとうんうん、とかの頷きがないので
何かを伝えていても聞いてる感じがないがないのもあります😅

この感じって自閉っ子あるあるなんでしょうか?
それとも3歳児でまだそこまで喋れてなかったらみんなそんな感じなんでしょうか?
もっと喋り出したら心が通ってる感じしますかね🫠


コメント

ちゃぴち

今月7歳になる自閉症の息子がいますが
3歳くらいまで話さなくて
会話できないだろうなと思っていましたが幼稚園に入園してから言葉が増え今ではちゃんと会話出来るようになりました。
私も心配でしたが3語文出てきてるならこれからもっと話せるようになるんじゃないかな?と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    これからもっと増えて心が通じてるように感じたら嬉しいです🥲
    ありがとうございます😊

    • 11月3日
deleted user

自閉あるあるかな?と思います🤔
上の子が知的なしの自閉症なので言葉の遅れはなかったですが、それでもだいぶ独特だったなと思います🤔
一応会話はしてましたが、ロボットと話してるような?再生ボタンを押してるような感覚でした😂
定型の下の子が3歳の時、心から会話するってこんな感じなんだ、と思ったのを覚えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😂笑
    なんか周りの子を見てたら言葉が少ない子でもお母さんに語りかけるように、目を合わせて考えながら話してるんですけど、うちの子はママ、大好きーとかも〇〇とってーとかも全部ロボットみたいな感情がこもってない感じなんですよね😅

    • 11月3日