※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

連休の予定が娘の体調不良で変更になり、一人時間を取るか、家族と過ごすか悩んでいます。

先週、夫に朝から夕方まで一人時間をプレゼントしました。

この連休、1日だけ私も時間もらって街ぶらぶらする予定でした。でも娘もついてきたいと言ったので、完全に一人ではありませんが、家からは離れられるの嬉しすぎると思ってました🥹

ですが一昨日の夜から娘が熱。
昨夜寝る前に解熱したのですが、体調整えた方が良いかなと思って連休の予定はなしに。大きな公園にも行くや友人家族と会う予定がありました。娘と街に出かけるのも見送りになりました。なのでこのまま体調落ち着いても近所に買い出し行ったりする程度かと。。。

でもわがままだけど、ちょっと一人になりたくて。
イヤイヤ期の息子、毎日在宅の夫、娘の風邪。

私だけ一人になるのはやっぱりみんなに悪いかな💦
先週息が詰まってストレス爆発して大噴火してしまいました🥲

みなさんならどうしますか?
一人で少し出かけますか?それともまた仕切り直して娘とのお出かけを一人時間として過ごすべきかな。

コメント

とん

娘さん早く良くなると良いですね⭐️
読んでいて凄く共感しちゃいました💦そして,本当に子供って狙ったかのようにこういう時に体調崩すなぁって思いました😭アルアルなんですかね😓
家から離れられる幸せ←わかり過ぎて🥹👍
1人になるのが家族に悪いかなと思っている時点で優しい人だなぁって思いました。旦那さんに1人時間をプレゼントしていると聞くと,旦那さんが察して奥さんのために時間作ってあげてくれーー!!って声に出して言いたいです。1日とかじゃなくてほんの数時間でも良いと思うんです。娘さんどうこうじゃなくてほんとの1人の時間も必要かなと私は思います。というか私も1人時間欲しいと思ってしまっているので😭
多分1人で出かけたところで子供のことが気になっちゃうのはわかってるんですけどね(笑)
それでもほんの少しでもいつもの忙しない空間から抜けられるだけで疲れとかモヤモヤがリセットできる気がします✨
娘さんとの時間は娘さんとの時間です別にとれたら1番良いなぁって。旦那さんが協力してくれたら,色々うまくいく気がしますよね!
旦那さんも,私たち奥さんもまいにち頑張ってると思うけど,大人だろうと子供だろうと個人だし1人の時間大切と思います⏰
どうかご自身の時間取れますように✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    すごく嬉しくてこんなにも共感してくれる人がいるんだ!って噛み締めてます🥹💕もしかしたら厳しいコメントもくるかなぁなんて思ってたので💦
    私、自分が罪悪感なしに一人で出かけたりしたいからたまに夫に「出かけてきていいよー」なんて言うんです。でも夫からは言ってもらえることなくていつも自己申告制で🥲それでもオッケーはもらえるので恵まれてるんでしょうが、自分から言うのがなんか気が引けてしまってなかなか言えずに結局家族で過ごしてしまいます。しかもあまりお出かけしないので、家で過ごすこと多め💦
    コロナ禍きっかけに平日も夫は毎日家で仕事していて。私は子どもとのリズムで過ごすのに一生懸命なのにそこに毎日夫もいて💦嫌いじゃないし家事もしてくれるけど、自分のペースで過ごせないストレスがチリツモで爆発して先週夫に当たり散らしてしまいました😱家に仕事をしてる人がずっといるということが息が詰まってる1番の原因なのかもしれません←批判されそうですが、これが私の本心です💔夫と少し距離置いて過ごしたいのかもしれません💦
    私が一人で外に出ると言ったら、娘はいいなーって言ってそれにまた心がチクチクするんだろうな😂自分の性格が邪魔してきます笑

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんさんも毎日お疲れ様です💕お互い少しでもリフレッシュできますように。。。

    • 11月3日
  • とん

    とん

    色々悩んじゃうけど結局,それぞれの家庭で,夫婦で納得できれば問題ないんだなぁって最近思います☺️
    ママリで色んな意見を貰えて有難いと思うし、批判的な意見ももらう事はあると思うけどあくまで一意見を貰うという感覚で,自分的に背中を押してくれたり参考になる意見を活かせれば良いと思いますよー!!
    ほんと色んな方がいていろんな価値観の人がいますよね👍
    正解はないと思うので,無理なく自分に合うやり方でやっていけると良いですね子育ても息抜きも✨
    私も色々悩むタイプなんですが,旦那とは性格正反対すぎて理解し合うのは無理と思ったら気が楽になりました。夫婦といえど他人だし、血が繋がってても完全に分かりあうなんて無理だし😉
    あと私たち親だけど1人の人間でもあるのでもの凄い無理してまで家族に合わせなくてもと思いました。無理したら結局当たり散らしちゃいますよね(笑)
    子供が小さいとどうしても自分のことを犠牲にしがちだけど,いつもじゃなくてたまにの息抜きなら必要と思います⭐️長々すみません☘️
    私は今日は多分上の子妊娠して以来初の姉と2人で午後出かけてくるので楽しみです😊
    旦那に文句言われながらですが、いつも頑張ってるから良いんだもん!と思って行ってきます(笑)

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

私なら例えばお外でランチだけとかでも一人で出掛けます。
イヤイヤ期の弟がいて、娘が高熱でヒーヒー言ってる真っ最中ならサスガに控えますが、、もう一応病み上がりなんですよね?今日はこうだから、今回はこうだからと遠慮していたら、なかなか出掛けられないと思います😃💦

娘さんとのお出かけ、楽しそうですね☺️
それも素敵ですが、私ならひとり時間とはカウントしません。あくまで母の顔から離れられないので。。⚫︎日とかに2人でお出掛けしようよ、今回はママだけで行ってくるね、と娘がついてきたがったら拒否します🤪笑