※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが麦茶などの水分を与えていないことについて、離乳食をよく食べるためミルクを欲しがらなくなり、余計にミルクを飲まなくなるのではないかと心配しています。どうでしょうか?

生後8ヶ月

いまだに麦茶等の水分補給させてないんですが、
どうなんでしょうか?

離乳食をよく食べるのでミルクを欲しがらなくなり、
麦茶など与えると余計にミルク飲まなくなるんじゃ、と心配で💧

コメント

ママリ

9ヶ月に卒乳してからミルクあげたことありません😳

りあ

早めに水分に慣れさせてあげたほうがいいかもです💦
知り合いのお子さんは水分あげてなくてミルク卒業後は牛乳あげてたら、
ご飯のときも喉乾いたときも牛乳かジュースしか飲まないって言ってました💦
それは極端だとしても、ご飯のときはお茶か白湯あげないと口がカラカラになりませんか?💦
うちはお茶大好きでたくさん飲みますが、離乳食もよく食べてミルク減るならそれは構わないかなと思ってます( *´꒳`*)

はじめてのママリ

うんちが良く出て硬くないならいいんじゃないですかね?
うちは便秘気味なのでよく飲ませてます💦

あとは離乳食の前後に水分取ることで喉に詰まる可能性が低くなるって聞いたので私は離乳食始まってからはご飯の時にも飲ませてますよ🙆🏻‍♀️

ぽろママ

赤ちゃんの場合は水分はミルクだけで大丈夫!って散々いろんなところに書いてあるのに、気づいたらみんな麦茶飲めててびっくりしますよね😂

離乳食のときに麦茶かお水をコップで食事の最後に飲ませています!うがいみたいになって、虫歯予防になったらいいなあと🤔

あおなスパウトマグに水入れて置いといたら、ときどき自分で飲んでます!

はじめてのママリ🔰

同じくミルク、母乳以外の水分をとったことがありません💦
うちの子ももともとあまりミルクを欲しがらないタイプで、余計に飲まなくなったらどうしようと心配してあげれてないです😣(ちなみに体重も軽い方なので、とにかくミルクを飲ませるのに必死でストローやコップの練習もまだ何もしてないです😂)

9ヶ月で3回食にしようと思っているので、そのタイミングで麦茶もあげ始めようかなと思っています💦

はじめてのママリ🔰

離乳食が2回食になっているのであれば、離乳食の時だけ麦茶をあげて味に慣れさせていた方がいいです☺️
哺乳瓶でもマグでもコップでもなんでもいいです👍
それ以外はミルクを飲ませてあげて
麦茶をしっかり飲むようになったらミルクをやめたらいいかなって思いますが、
もし、お茶をあげたらミルク飲まなくなったら
そのままミルクやめて、麦茶のみになっても大丈夫ですよ!
離乳食しっかり食べているみたいなので問題ないかと思います😊

Ogiiii-m

二回食になった頃から少しずつ麦茶をあげてます✨
ご飯をよく食べるのであれば、ミルクは減らしたりなくなって来ても大丈夫だと思いますよ!

離乳食食べながらや、離乳食の後は、お茶がさっぱりしますのでお茶の方が飲むかもしれませんね💦

歯が生えてくると食事や母乳、ミルクの後にお茶が飲める虫歯予防になりますよ😊

うちの上の子は、水分麦茶にしていたら、ジュースは嫌と飲まなくなり…5歳の現在も飲んでも、りんごジュース少しです😅麦茶か水が大好きです笑
良いのかどうなのか😅