※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
妊娠・出産

義理の両親が作る食事が心配。赤ちゃんに悪いと感じている。不安を改めたい。何かいい方法は?

敷地内同居している義理の両親がときどきご飯を作ってくれますがそのときはたいてい義兄夫婦と1歳の甥が来ます。甥っ子とたくさん遊んだみなさんに用意されるご飯、食器にどうしてもサイトメガロウイルスを心配してしまって不安な食事の時間になってしまいます😢
そういうシチュエーションだってみんなよくあると思うし神経質な自分が悪いんです。悪い考えを改めたいと思っていてもどうしても不安になってしまう、、、何かいい方法はないかな😔不安、自分を責める気持ち、ストレス、、赤ちゃんに悪いなあ😔

コメント

MA

私は自分の子でも正直気にしないタイプだったので偉そうなことは言えないですが…

気になるならやはり避けるべきだと思います。
今きっとご飯みんなで食べるくらいだし関係悪くないんですよね🥹✨
なのに何かあったら義母や甥っ子恨むの嫌ですしね…🥲

お母さん、サイトロメガウイルスって知ってます?私今日初めて先生から聞いたんですけどこんな感染があるみたいで…。それで最近サイトメガロウイルスの事例が一部で増えてるらしくて気をつけるよう言われて…🥲
とかなんとか言って、しばらくはご飯の場は遠慮させてもらったりとかは難しいですかね🥲

  • ぴぴ

    ぴぴ

    お優しい言葉、ありがとうございます😢これからクリスマス年末年始と確実にみんなで食事の機会が増えるのできちんと伝えてみます😣

    まあいっか!ができるようになりたいです💭

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

甥っ子さんと一緒の食事を箸でつつくということですか?
それだと病院でよくないと言われている行為なので不安になりますよね
💦
サイトメガロウイルスの抗体がなくて病院で言われている、とか今からの季節ならインフルとかも流行っているのでと話して別皿にしてもらいたいですね😣
私も心配性なので分かります!
後から気にするのが嫌なので、子どもが手をつけたものは食べないように徹底しています😢
考えを改めたり、自分を責めることはないと思います!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    一緒の食事をつつくわけではありませんが、よだれがついた後の手で料理されたり食具を渡されたりって思って心配になってしまいます💦過剰に気にし過ぎなのも自覚していますがほどほどというのが難しくて、、😵‍💫

    お優しい言葉ありがとうございます😢

    • 11月3日