※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

娘が小学1年生で、朝の見送りや学童の迎えが大変。勤務場所を変えるべきか悩んでいます。旦那は朝不在、祖父母も遠方。皆さんの意見を聞きたいです。

春から小学校1年生になる娘がいます。
現在往復1時間の看護師パートしています。
学童の予定ですが、春から勤務場所を変えようか悩み中です。
今の勤務場所は休みやすいのは有難いですが
朝は見送りをしたい、学童に少しでも早く迎え行ってあげたいと家の近辺で仕事希望です。

旦那は出張ありで朝はいないこともあり。
祖父母は遠方で頼れません。

みなさんならどうされますか?!
小学校1年生の親御さんからも意見お願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

小1の息子がいて往復40分の市外で仕事してます😌
休みやすいのは大事なので、私なら変えません💦
朝は出勤時間を上司と相談してズラしてはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    時短勤務中で、時短を取る人がいなくて現在私だけという状況です。😅
    更に出勤時間をずらすというのも言いづらく‥悩み中です

    • 11月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も時短勤務です😊
    職場では私のみなのでお気持ちは分かりますが、特に職場に不満もなく距離のみ気になるなら言ってみるのもアリかなと思います🤔💦
    それで無理だと断られたら別の職場探してもいいかなと。

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    それも一つの手ですね😊
    ありがとうございます😊

    • 11月2日
さらい

片道30分ならそんなに遠くない気もしますが、、

朝は相当早いのですか?

  • ママリ

    ママリ

    朝は7時半出勤です。
    下の子を保育園に送るためです。
    雪が降る地域のため冬場は1時間前に出ないと間に合ぃません💦

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    学校にいくとき何時にお子さんはでるのですか?

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    事情があるなら近い職場ですかね。看護師ならいろいろあるかなと、、


    一応私は、30分かかる勤務地で仕事してる看護師です
    一年生、五年生

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    まだ詳しくはわからないですが、7時半過ぎですかね💦

    病院ですか?!

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    病棟勤務してます
    パートですが

    • 11月2日
さらい

それならお子さんと同じぐらいにでたらどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    同じですね
    同じ時間に出たら間に合いませんね

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    完璧遅刻です。混みますので

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    お子さんが七時半にでてもダメなんですか?

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    7時半は早いですね‥
    学校が開いてません💦

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    すみません。
    それほどはっきり完璧遅刻とかいわれたら、、
    仕事変えるしかないですよね。

    としか、いえないです。

    すみません

    失礼します

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    学校近いんですね。

    すみません。

    うちは七時前に学校にいくので。

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    えっ!7時前に学校行くのですね💦

    すいません、びっくりしてしまいました。

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    はい。七時半には学校あきます

    学校つくのは我が子たちは7時45分ぐらいですが、

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    学校遠いのですね

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    はい、、、いなかなので

    電車です

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    すいません、小学校ですよね
    電車通学なのですね

    • 11月2日
  • さらい

    さらい

    田舎の小学生です
    まわりはみんな同じ電車にのってます

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちも田舎ですので同じですね

    • 11月2日
たけこ

出勤時間は変えられないのでしょうか?
私は片道1時間半かかるので勤務開始時間を10時からにしてもらってます😅
そういうのが不可なら、転職するしかないですかね🤔?
もし集団登校なら、集合場所まで早めに一緒に行って、そこでみんなが来るまで待っててもらうとかですかねー?

  • ママリ

    ママリ

    集団登校はなく、1ヶ月は付き添い登校の予定です。
    10時からはさすがに難しそうです。
    コメントありがとうございます😊

    • 11月4日
遥か

元看護師です。
私は小1の壁で看護師を離れました。ウチの近辺は集団登校無く、親が一緒にしばらく歩いて付いて行きます。
それが6月頃まで続きました。毎日7時半に出て、8時頃帰宅。夏休み頃までバタバタとした日々が続きました。
そして年を明けてから就職活動し、今度は社会福祉士として近くの病院で医療ソーシャルワーカーしてました。
契約社員でしたが、定時で帰れない日もあり、仕事が合わないのも、コロナで家庭内感染起こしてしばらく自宅待機もあり退職しました。
今年度から医療とも福祉ともかけ離れた関係無い仕事してます。
半年経過しましたが、職場環境は最悪⤵️
でも余暇時間があるので続けてます。
基本的には8時半から13時までの勤務ですし、子供達が帰るまでゆっくり時間があります。

  • ママリ

    ママリ

    やはり夏までは慣れませんよね💦
    家の近くに募集があるかもわかりませんが、就活しようかなと考えています😣

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

私もパート看護師で7:30前にはでて、
職場まで1時間かかります

主人が出勤時間が遅いので、子どもと一緒に行ってもらえるのでいいですが、

主人がイレギュラーで早く行かないといけないときは、
私が少し遅刻させてもらってます

ご主人に頼めない、
職場にも言いにくいなら転職するしかないですかねー

個人的には、
一年か二年だけのことなら
自分の職場に出勤時間遅らせてもらえるか相談します