※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
子育て・グッズ

八戸市の保育園に来年6月入園を考えています。5月生まれの子供を1歳で入園させたい。4月以外の入園は厳しいでしょうか?初めての子なのでアドバイスをお願いします。

【八戸市の保育園について】
来年の6月からの入園を考えています。予約入所で申し込みするのですが、やはり4月入園でないと厳しいのでしょうか?保育園の見学に行ってもやはり4月以外は厳しいと思いますと言われてしまって。初めての子なので保育園のこととかあまり詳しくないのでどなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
ちなみに子供は5月生まれなので1歳になってから入園させたいと考えています。

コメント

 ドッスン

定員割れしてる園が中にはあるかと思います!
個人的にはまず口コミを探し、先生や園長の人柄、活動内容等とくに気になる点がない場合は、なんで空いてるんだ?と疑った目で見ちゃいますが😅
3月で卒園4月で進級するタイミングが1番入りやすいので、そこで定員に達してしまうとそれ以降は引っ越しや転勤等で枠が開かない限り入れないんですよね😅人気の園は特にそうです!
育休期間、誕生日の前の日までですが、そこは大丈夫でしょうか?
慣らし保育も発生するので、育休の延長を考えていないのなら来年の4月入所が安パイかなって思います!
もしくは認可外、一時預かりを利用する手も。
職場との兼ね合いもそうですが、どうしても入りたい園が4月入所しか無理となれば、園の申し込みをしつつ再来年の春まで育休延長するってのもアリかと😇

  • なる

    なる

    コメントありがとうございます!やはり4月入園がいいのですね😅定員割れはどこかで発表されるのでしょうか?

    • 11月3日
  •  ドッスン

     ドッスン

    八戸の海沿いは比較的入りやすい印象です!
    市役所に聞くのが確実ですね🥺
    うちも一歳になってから入園させたかったですが延長の兼ね合いで来年の4月に確実に入ることに決めました‥7ヶ月で預ける予定です‥😭

    • 11月3日
  • なる

    なる

    海沿いですか〜😥
    通勤経路的に下長寄りがよかったので厳しい戦いになりますかね、、、
    来年の4月からって考えるともうやらないといけないですもんね、、、復帰も早まるので気持ちが乗りません笑笑

    • 11月4日
  •  ドッスン

     ドッスン

    下長地区住みですが、近辺どこも見学行きましたが上の子の時の見学時に聞いた際、途中入園できるところはなかったです😥
    通勤経路にある保育園も何ヶ所か行きよかったところもあったので第三希望までしっかり書いて落ちましたー😣
    4月入所だと1月まで?の申し込みだったはずなのでわりと急ぎで保活しなきゃですよね💦
    延長できるなら再来年まで育休にしちゃいたいですよね🤗

    • 11月4日
  • なる

    なる

    そうなんですか?!😭
    ちなみに根岸保育園の評判や入りやすさとかわかりますでしょうか?( ; ; )

    • 11月4日
  •  ドッスン

     ドッスン

    すみません、根岸は住んでたアパートから通勤経路から離れており見学にすら行かなかったですー😢💦
    なないろのみち、すぎのこ、下長、河原木に行きました!

    • 11月4日
  • なる

    なる

    そうでしたか、すみません💦

    • 11月5日
さあママ

八戸市は、第一子を入れるのが大変と私の時は言われました🙇☀️保育園によっては途中入園でも大丈夫な所はあると思います🙇保育園によって、4月以外に枠広げるとかあるそうで、市役所ではそれはわからないので、保育園に直接聞くのが一番なんですが🙋それが毎年ではないし、ほんとその年度の状況みたいで☀️

4月入園が確実だと思います🙋
周りは5月産まれてだと4月入園させてる人多かったです☀️うちは、どっちも1月産まれてで入れなくて延長して4月、下は2月入園しました🙋
できれば1歳なってから入園させたいんですよね🥲でも、会社は理解そこまで無いし、私の時上の子の時、会社にとにかく保育園第3希望まであるよね?って言われたんですけど、理由つけて一つしか書かなかったです😂

  • なる

    なる

    八戸市恐るべしです〜🙀
    一昨日市役所に行ってお話聞いてきましたが、説明が早くて頭混乱してました笑
    その年にならないとわからないんですよね😥
    見学も何箇所か行ったんですけど、6月にしようと思ってますと伝えたら、園長に話しておきますって言ってくれて割と大丈夫そうな感じだったんですけど期待しない方がいいですよね😲

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

全然アドバイスでなくて申し訳ないのですが、私も生後5ヶ月の第1子がいて初めての保活に悩んでいます😭
私は育休を少しだけ延長したために、保育園に入れれるのが7月からになります🥲途中入園だとやはり色々難しいですよね…。お互い頑張りましょ〜😭!

  • なる

    なる

    同じ時期に産んだんですね!!お仲間がいるだけでなんかうれしいです😆私県外からこちらに来たのでママ友もおらず孤独に生活してます😭
    お互い頑張りましょう😢

    • 11月4日
ママリ

八戸の保育士です✋
うちの園は年度の途中でもちらほら入園してきます🙂

ただ、例えば1歳児は20人で定員オーバーだけど、他の学年は園全体の人数はMAXに達していない、となると1歳児は受け入れ不可で、その他は受け入れ可能、のように現在のクラスの人数によっても入園状況は変わってきます。
現在のクラスの人数で園は役所に受け入れ可能人数を提出しているので、4月に入りやすいのはもちろんですが、年度の途中でも転勤で〜、等で退園される方はいらっしゃるので、そのタイミングで空きが出て入れることも多々ありますよ!

ただ、やはり人気園は4月入園でないと厳しいのが現実ですよね😥

ただ、保育内容は園によって様々なので、人気だからといって一概に自分やお子さんに合う園だとは言いきれないと思います💭

見学行きまくって、話を聞いてみるのが結局は1番近道のような気がします!
長々と失礼致しました🙇‍♀️

  • なる

    なる

    なんとも心強いお方からのコメントありがとうございます🙇‍♀️
    保育士の方に聞くのも申し訳ないのですが、人気園はどこを見るとわかるのでしょうか💦

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    私個人の考えになるのでなんとも言えないのですが、例えば某保育園は毎年4月入園でも入れるか危うく、保護者の方々からは人気園だ、と言われているのですが、正直何がいいのか聞いてみると「なんだろうね?」と明確な答えが返ってくることはほとんどないです🤔


    多分ほとんどの皆さんが「あそこは人気園だ」と言われているのを聞いた、とか、毎年この保育園は入園希望者が多くて入りにくいから人気園なんだ!となっているかだと思います

    個人的にはやはり保護者の方、お子さんと園の保育内容、理念が合えばどこでも「良い園」となり、合わなければ例え人気園と呼ばれているところでも「あまり良くない園」になると思います。(例えばですが、人気園といわれているところは保育者の仕事量がとても多く、保育者の余裕が無いため笑顔が少ない。けど保育内容や行事が充実しているため、入園希望者が多く、人気園と呼ばれているのを聞いたことがあります。はたしてそれは「人気園」であっても「保護者やお子さんにとって良い園」であるかどうかです。そこは各々の価値観によると思います)
    上手く言葉に出来ず、、答えになっていなくてすみません😭

    • 11月6日