
離乳食の野菜の量や滑らかさについて質問です。計量道具がないので適当にしていますが、必要でしょうか?人参がざらつくので再度裏ごしした方がいいでしょうか?それとも煮込むべきでしょうか?飲み込みにくくて心配です。離乳食がうまくいかず困っています。
離乳食について質問です!離乳食を始めて、今日で三週目に入りました!
よく野菜何gとか書かれていますが、それは皆さんスケールなどで計っているのでしょうか?(><)持っていないので、今のところ適当なんですけど買った方がいいんですかね?( ´︵` )
それと人参の滑らかさが分かりません。裏ごししてもざらつきがあるのですが、もう1度裏ごしをした方がいいのでしょうか?それか、煮えが甘いのでしょうか?そのせいなのか、子供が飲み込めていません😭喉に詰まらせないか心配です(><)
楽しみにしていた離乳食もなかなかうまくいかず既にお手上げ状態です😢
- りんりん(*´ω`*)(6歳, 8歳)
コメント

みんみん
はかってません!笑
製氷器で冷凍してるのですが、1つ30gぐらいなので、大体の目安にしてます☺︎きっちり測っても、気分によって食べムラもあるし、気にしてませんヽ(´o` )ノタンパク質が始まると、少し気にしてたまに測ってみたりしてますが、これも大体です(^^)
人参は…ごめんなさい、私ブレンダーでなめらかにしてあげてたので、わからないです(;_;)

花太郎
野菜は適当でも大丈夫かもですが、お豆腐やお魚お肉などは内臓への負担になるのであげ過ぎるのも問題になってきます。
何かしらスケールはあった方が良いかもしれませんね。
私も適当ですが、1回は鯛はこの量で何グラムあるな、っと確認で測ってます。
人参ってどのように火を入れてますか?
人参は薄くスライスすると火が通らず硬くなってしまいます。
丸まま三等分ぐらいにして30分から1時間ぐらい湯がいて裏ごしが良いですよ。
それでもザラザラ気になるようでしたら片栗粉やベビーフードのとろみづけで、濃度をつけてあげると良いかもです^^
-
りんりん(*´ω`*)
そうなんですね(゜Д゜)勉強不足でした(><)ありがとうございます!!!
グラム数を計ってから調理しますか?ペースト状にしてから大さじなどで計る感じはよくないですか?(><)
適当でいこ〜と思ってたのですが、その適当が何だかんだ難しくて…(;▽;)
まさにスライスして火を通してました!厚みがあると人参はなかなか柔らかくならないので😭来週やってみます٩(ˊᗜˋ*)
とても食べにくそうなので、とろみ付けもやってあげようと思います(o^^o)- 2月27日
-
花太郎
どちらでも良いと思いますよー!やり易い方法で!
私は裏ごししたもの(今はみじん切り)をジップロック(百均の安いやつ)に入れて平らにして冷凍して、それをバキバキ折ってお鍋に入れて色々お野菜のお粥を良く作ってます。
ここでいう適当はバキバキお野菜を折って入れてるって言う感じです^^;
お野菜なら多くても大丈夫ですし^^
お粥は製氷機の器にどのぐらい入れたら何グラムになるか一回は測っておいて、あとは大体同じぐらい入れて冷凍して、凍ったらジップロックに入れなおして冷凍です。
人参ってみなさん柔らかくならない現象に直面されてます
厚みがある状態じゃないと柔らかくならないなんて盲点ですよね
いつも、時間に余裕があるときに火にかけっぱなしにしておいて、火が通ったら鍋のまま放置して、手が空いた時に裏ごししてました。
柔らかくなるので裏ごし楽ですよ^^- 2月28日
-
りんりん(*´ω`*)
凄く分かりやすい説明ありがとうございます😭✨野菜なら多くてもいいんですね🤔平にするやつもよく載ってますが、出番はいつだろと思ってましたww
人参、めんどくさがらずにやってみます(*ˊᗜˋ*) とっても勉強になりました!本当にありがとうございます😭✨- 2月28日
-
花太郎
製氷機に入れて凍らせると少量使いたい時に不便だなーっと。
今は和風だしも洋風出汁もホワイトソースも全部ジップロックに入れて凍らせてますよー。
ホワイトソース少量、洋風だし、玉ねぎやほうれん草でシチューみたいに作れますし
色々アレンジし易いかと思います^^
人参はほったらかしで良いんですよ❤️
自分たちがご飯食べてる間に火にかけるとか、他ごとしながら見守るとほ良いかもです^^
グッドアンサーありがとうございます^^- 2月28日
-
りんりん(*´ω`*)
わー(゜Д゜)美味しそうですね♡めんどくさがりで料理も苦手なので今後が心配です😂本も買ってあるのでしっかり読んでレシピ勉強します😭!
人参、今日やってみます(o^^o)
とっても勉強になりました😊🙇♀️✨- 3月1日

ひーちゃん
100均なんかに売ってるすりこぎ使えますよ
ミニでちょうど使いやすいです
-
りんりん(*´ω`*)
すりこぎもあります!それでもざらつきが気になるので煮えが甘いみたいです(><)
教えていただきありがとうございます(o^^o)- 2月27日

めぐ
滑らかさ不安ですよね😅サラサラ過ぎても食べにくそうだし……
うちは大さじ小さじで何となく計ってます
-
りんりん(*´ω`*)
はい。とっても不安です(><)
サラサラだと口から出ちゃいますよね(ToT)今回作った人参は粒が残りすぎて、口の中にほぼ残っていました😂
何となくですね(^^)私も神経質になりすぎずにやる事にします!!
離乳食って本当に難しいですね(><)- 2月27日

*yuki*
小さじ1が5グラムで大さじ1が15グラムですよ😃
だいたいの目安です😃
人参は人参をすりつぶしたものにお湯か白湯を足してなめらかになりませんか?
それでもなめらかにならなかったら煮えがあまいのかもしれないです😅
離乳食は最初から上手くいかなくて当たり前ですよ😃
うちなんていまだに上手くいってないですよ😃
-
りんりん(*´ω`*)
皆さんのコメントで、自分が勘違いしていることに気づきました!野菜〇gとゆーのは、ペースト上にした後に大さじなどで測ったグラム数の事なんですね?!😳
お湯を足しています。けど全然粒があります(><)煮えで変わるんですね!料理が苦手で基本的な事が全然分かっていなかったみたいです(ToT)
優しいお言葉ありがとうございます😢✨8ヵ月でも上手くいかないのですね!3週間目なんてまだまだでしたね😭💔がんばります!!!- 2月27日
-
*yuki*
そうなんですよ😃
ペーストにしてから量るので、分かりにくいですよね😅
もし粒が全てなくしたいのであればブレンダーオススメですよ😃
とってもなめらかになりますよ😃
そういえばうちの娘はブレンダー買うまですりつぶしていたものを与えていたときは小さじ2までしかお粥野菜は小さじ1が限界だったにですが、ブレンダーにしてから食べやすくなったみたいで一気に食べる量が増えてい来ましたよ😊
ブレンダーも安いものだと2980円というのがホームセンターでみました😃
うちはそのブレンダーにミキサーがつけるるタイプにして3980円でした😃- 2月28日
-
りんりん(*´ω`*)
すっごい勘違いしてました😂笑
そうなんですね😳✨ブレンダー無くても頑張ればいいやと思ってましたが、種類が増えると大変になってきますよね( *_* )結構お手軽なんですね!高いものだと思っていたので探してもいませんでした😱一気にほしくなっちゃいました(笑)旦那に頼んでみます☺️- 3月1日
-
*yuki*
私も最初は全く同じ考えでした😃
どうせすぐ潰す時期なんてあっという間でしょとかどうせブレンダー高いしと思ってましたが、ホームセンターなら安かったのですぐ購入しました😃
家電屋は安いのが売っているかはわからないので、ホームセンターとかの方が良いかもですね😃
旦那さんから許可おりると良いですね😃- 3月2日
りんりん(*´ω`*)
昨日、私が細かく作ってるのを見て旦那に同じような事を言われました( ゚∀ ゚)食べムラあるからだいたいでいいでしょ!って!旦那に言われるよりとっても安心できます😭✨
タンパク質は気にした方がいいんですか?(゜Д゜)
ブレンダー欲しいなと思いつつ、すぐ使わなくなるかな?と思って購入していません( *_* )あるとすぐ出来るみたいなので便利ですよね〜(><)✨
みんみん
タンパク質は消化に負担がかかるから、少し気にしてあげたほうがいいですよー!^ ^
実際に、糖質脂質タンパク質の中で1番消化にエネルギーを使うのがタンパク質です♡あ、私一応管理栄養士なので☺︎
食べムラありますよー!あとは口角から垂れてたり!そのうち手づかみ食べなんてし始めたらぐちゃぐちゃで、どれだけ食べたんだ?ってなります笑!
ブレンダーはニトリで3000円くらいでハンドブレンダー売ってるのでそれ使ってます参考までに^ ^
りんりん(*´ω`*)
栄養士さんなんですね☺️羨ましいです。私は適当人間で、妊婦中から食べたい物を食べてきているのでここまで栄養の事を考えるのは初めてで…😭💔娘となると神経質になってしまいます(><)タンパク質気をつけます(^^)一応本も買ってあるのでしっかり熟読したいと思います😅✨
ブレンダーがそんなに安いとは知らずにスルーしてました!旦那に頼んで早速買ってもらいます(*ˊᗜˋ*)