![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の息子と一緒にお風呂に入れる際、動きたがりで洗いにくいためベビーチェアを検討中。どちらが使いやすいかと、座らせて洗う場合のお尻の洗い方について相談です。
現在7ヶ月の息子をお風呂の浴槽に一緒に浸かり
そのまま洗っているのですが掴まり立ちなどを始めたので動きたがり洗いにくくなってきました
そこでベビーチェアに座らせて洗おうかと思っているのですが、この二つのベビーチェアを検討しています。
どちらの方が使いやすいでしょうか??😢
また座らせて洗う場合お尻などの部分はどうやって洗っていますでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アップリカの方使ってます!
つかまり立ち始めたならシャワーチェアを使うほうが洗いにくいと思います💦
上の子は立てるようになってからは使わなかったです🤔
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
アップリカの方使ってました😊でもつかまり立ちするくらいから抜け出すようになりましたね💦洗い場から浴槽の縁持たせて立たせて、立ったまま洗ってましたよ😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺✨
掴まり立ちを始めてからどうゆうふうに洗ってましたか??
なぜ使いにくくなったのでしょうか??🥺
質問ばかりですみません😢
退会ユーザー
他の方もコメントされていますが、座っていられずに抜け出しちゃいます😓
私も縁を持たせて立たせて洗うか、足の間に座らせて洗ってました!