※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子を公文や学研に通わせたいが、公文の週2回が不安。学研は週1回で検討中。経験者の感想を教えてください。

年長さんの息子ですが、公文か学研に習わせたいと思います。

教室や内容は公文が良いのですが、週2回というのが引っかかってます😭

週1希望なので、学研にしようかなーと思ってるのですが、公文や、学研に通われてる方、感想を教えて下さい‼️

コメント

ゆみママ

2人とも公文に通ってます🙋
息子も幼稚園のころから通ってますが、幼稚園から帰ったら宿題と言う流れが出来ていたので、小学校の宿題もすんなり受け入れていました😊
公文やっててよかったとは思うのですが、やりたくない病は何度も発症しましたし、やっぱり毎日5枚〜10枚の宿題をやらせるのは大変です😂

  • ゆみママ

    ゆみママ

    公文は基本は週2回ですが、週1回も選べるみたいですよ。
    月謝は変わらないと思いますが。

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    毎日5〜10枚はすごいです😆
    親も頑張らなくちゃですね💪
    ありがとうございます✨

    • 11月2日
ゆんた

上2人がくもんに通ってます😃
2人とも学習習慣がついたのは良かったですね。また先取りもある程度出来ているので小学校に入った時に子どもがついていけなくて困る事もなく、先取りしてる分自信につながっていました。
他にも3学年先以上進むとオブジェもらえるのですが、それも励みになってるみたいです。
週1も相談したら対応してくれるかと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週1でも対応してくれるのはありがたいですが、月謝変わらないのなら、損してる感じにはなりますよね😂
    悩みます😂
    でも、週2の方が身につきそうですよね😊
    ありがとうございます✨

    • 11月2日
NAO

年少から学研に習ってます。
公文は体験だけ行きました✋
問題をひたすら解くのが公文
学校に沿った文章問題とかをするのが学研かな……🤔💭
月謝の違いは公文は1教科7千円で学研は算と国で9千円だったと思います。
宿題は両方出ますのでどちらにしても勉強の習慣はつきますが公文の方が宿題は多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供の時公文に習ってましたが、ひたすら問題解いてました😂
    幼稚園だったから時間あったけど、息子は保育園なので宿題させるのも時間かかりそうなので、やはり学研にしようかなーと思います😂

    • 11月3日