子育て・グッズ 就学前健診の教育相談で、先生と子どもがじゃんけんをしました。勝敗は関係なく、全員が参加する活動です。 就学前健診の教育相談でじゃんけんがありました。 先生から「最後にじゃんけんしよう!先に言っておくね、先生はグーを出します!じゃあ、最初はグーから始めましょう」 と言われじゃんけんしました。 勝ってねとも負けてねとも言われませんでした。 最初はグーのあと子どもはパーを出し勝ちました。 これってなんか意味あるのですかね? 何の為にしたのでしょうか? 教育相談はすべての子どもたちがやっています。 最終更新:2023年11月2日 お気に入り 6 教育 先生 健診 はじめてのママリ(7歳) コメント 🦖ママ きちんとお題とジャンケンを理解して 勝つ事ができるかどうか 見てたのではないでしょうか? 11月2日 はじめてのママリ なるほどですね🤔 勝ってとは言われなかったから、勝つと負けん気が強いとか心理テスト的なものだと思いました😅 ありがとうございます😊 11月2日 おすすめのママリまとめ 妊娠35週目・健診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠36週目・健診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・健診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠39週目・健診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠40週目・健診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
なるほどですね🤔
勝ってとは言われなかったから、勝つと負けん気が強いとか心理テスト的なものだと思いました😅
ありがとうございます😊