
お風呂でつかまり立ち期の子供を待たせる方法についてアイディアを探しています。洗い場が狭くておくスペースがないため、お風呂用椅子も使えません。何か良い方法はありますか?
つかまり立ち期のお風呂についてです。ハイハイ、つかまり立ち、共に出来るようになり、今までは私が最初に洗い、子供をお風呂の外の大きなクッションの上で待たせていました。今後、どうやって待たせるか思案しています。うちのお風呂は洗い場が狭くて、お風呂用椅子などおくスペースはありませんし、スイマーバは嫌がってつけてくれません。そんな我が家でもできるお風呂の入り方、何かいいアイディアないでしょうか?!
- わくわくさん(6歳, 8歳)
コメント

さやまさん
私は子供が昼寝してる時に1人で先に入るか、子供が夜寝てから1人で入ってます(><)

るう
私は浴槽の縁を捕まらせて、浴室内で立たせてましたよ(*^^*)
洗う時は座らせたかったので、お風呂マット?も敷いてました(*^ω^*)
-
わくわくさん
つかまり立ちの時期は滑って沈まないか心配ではありませんでしたか??
- 2月27日
-
るう
浴槽の中ではなく、外でつかまり立ちさせてました(*^^*)
なので洗い場で立たせてる感じです(^^)
滑って転んだら痛いので、バスマットも敷いてました(^^)
言葉足らずですみません(´・_・`)- 2月27日
-
わくわくさん
そうでしたか!詳しくありがとうございます!確かに外なら安全ですね!寂しくなさそうだし。トライしてみます✳︎ありがとうございます!
- 2月27日

退会ユーザー
湯船の蓋の上にベビーバス置いて、そのなかにいれてます🎵
-
わくわくさん
ベビーバスの上で結局立っちゃいそうですよね?!危なそうですが、大丈夫でしたか?!
- 2月27日
-
退会ユーザー
うちの子は、沐浴卒業後ずっとそのスタイルだからか、ベビーバスのなかで立つことはないです(´・ω・`)
おもちゃとかいれて、お座りして遊んでます!- 2月27日
-
わくわくさん
なんていい子…詳しくありがとうございます✳︎
- 2月27日

はじめてのママリ🔰
とりあえず脱衣場で玩具を持たせて待たせるようにしています😄まだ、扉を開けたりするのを覚える前ですので待たせておけるかなと😄
お風呂チェアを購入したけど寒くて無理だったので脱衣場待機にしてます😄
今では脱走されますが声を掛けると戻ってきてくれるので😄
-
わくわくさん
そうなんですね、遊んでくれたらいいんですが、毎度泣いてお風呂の扉バンバン叩いてくるくらいで、、、。
お風呂チェア、やっぱり寒いですよね、なんとなく買う気にならず…もうちょっと理解できるようになると待っていてくれそうですね。
ありがとうございます- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
私の息子も扉バンバンしてきますしアーアーって言いながら何かしてたりしますけど、バンバンしてくれていた方がいるのが分かるので安心が出来ます😄
- 2月27日
-
わくわくさん
そうでしたかーとってもいい子ですね✳︎うちの子はバンバンしたついでに転倒してたんこぶ作るので真似できなさそうですが、色々と試してみようと思いました!詳しくありがとうございました!
- 2月27日

ままごん
浴槽で待ってもらっています( ´∀` )
最初は溺れないかヒヤヒヤでしたが(´・ω・`)
-
わくわくさん
立ったまま待っていてくれるんですか?!滑ったりよろけたりしませんでしたか??
- 2月27日
-
ままごん
立ったまま待ってくれています( ˙˘˙ )
たまに滑って溺れます(笑)
でも溺れたら音がするし、洗顔以外は見ているので( ´∀` )- 2月27日
-
わくわくさん
溺れるんですかw 確かに音するしわかりますよねw心配で目を開けながら顔洗いそうですw
- 2月27日

namie0108
滑らないよう&冷たくないよう洗い場にお風呂マットを敷いてそこに座って待っててもらってます。
立ち上がったりしないようおもちゃを握らせてます。
以前まではバスチェア使ってましたが、狭いし毎回洗うのが面倒で…
ちなみに上の子も湯船にいればいいものを洗い場にでたがるので、ぎゅーぎゅーです。
泡が飛ぼうが水がかかろうが気にしてません
-
わくわくさん
泡と水を気にしなければ、お外でも大丈夫そうですねー!なんで外にいたがるんだろうw混ざりたいのかな?かわいいですね✳︎
バスマット皆さん使ってるみたいなので、私も真似してみようと思います!詳しくありがとうございます!- 2月27日
わくわくさん
ありがとうございます。
同時に自分も洗うのは諦めざるを得ないですよね。
他の子より暴れん坊なので、仕方ないですよね。。
さやまさん
昼寝と夜の睡眠の時はぐっすりなので、安心して1人で入ってます(^^)
まだ寝返りが始まったくらいの時はバスタブの上にバスタオル引いて待たせてたのですが、動き回って危ないのと、そもそもバスタブの上に子供を置くなって注意書きもあるので(><)
以前、子供をバスマットにお座りさせてオモチャで待たせたり、湯船の中でつかまり立ちさせて待たせたりもしてましたか、バスマットからハイハイで動いたり壁につかまり立ちしたり、湯船はすべったりと・・・危険が無いようにするのを最優先にしたら、子供は子供だけ風呂に入れるスタイルになりました。
わくわくさん
ぐっすりの時間帯に入った方が自分ものんびりできますしね!プラスに考えればいいですよね✳︎
私もバスタブやってました…沈みそうで怖くてやめましたが…