夜寝かしつけるときに子供がすぐ起きてしまい、ストレスを感じています。平日はほぼ一人で子育てをしており、寝かしつけも遅くなっています。
夜寝かしつけるときに添い寝してとんとんしばらくするんですけど、私が布団から出ると30分くらいして起きてきちゃいます😭一時間くらい付き合って熟睡したとおもっても、その後すぐ起きたりします😥
なので寝かしつける時にはやるべき事全部終わらせて、自分が寝るつもりでないとだめなのがしんどいです。
平日はほぼワンオペです、、、
そのせいか寝かしつけも9時半とかになってしまって、、、
遅いなーとは思いつつ、息子も最近覚醒して頑張ってもはやく寝てくれない日々が続いたので、ま、いいかとかなっちゃってます、、、
ストレス、、、
- ゆあこ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
ちゃんす
わかります😭
うちも寝たなと思って家事したりしてると何回でも呼ばれてしまいます、、、
いつになったら一人で熟睡してくれるんですかね😭
ha★ri★
ウチの子もそのぐらいの時期そうでした!
調べるとよく、昼間疲れさせたらいいとかあったんですが、ウチの子は寝返りも7カ月ぐらいまで自力でやらない子だったので、疲れさせるのが無理だし〜とか思いました!
1歳近くになるにつれて少しずつ寝てくれる感覚が減った気がします!
朝とか早く起こして、昼寝を早めに切り上げさせて、寝ない様に遊んで気を紛らせたり…
でも、無理な時は諦めてうちも22時とかになったりしてましたよー!
-
ゆあこ
うちの子は活動的でもうハイハイも伝い歩きもすごいので疲れるはずなんですが、、、
昼寝も3時までくらいにしてるんですが😅
今日は9時にベッドに入ったんですが
結局12時すぎまでグズグズしてつきっきりでした😭- 2月28日
-
ha★ri★
お疲れ様です(u_u)
8カ月でつたい歩きだと早いほうですよね!
にやまんさんのお子さんは、脳の成長が早そうなので、昼間の刺激とかもあって、夜泣きに繋がるタイプかもしれないですね💦
脳が急成長してるから仕方ないと思っても3時間は辛いですよね。
なんの解決にもならなくてすいません💦- 2月28日
-
ゆあこ
なんかそういう風に捉えると前向きになれます😭ありがとうございます😂😂😂
- 2月28日
-
ha★ri★
いえいえ!早く夜泣きが落ち着いてくれるといいですね☆
- 2月28日
ゆあこ
今日は9時からグズグズ寝てくれず
3時間もかかりました😂久しぶりに寝ぐずりひどくて疲れました、、、
夜が苦痛です😭