
家事育児の分担について相談したいです。共働きで主人が動かない場合、どう対処したらいいでしょうか?
こんばんは!
働かれてる方に質問させてください🙋🏻♀️
先々週からパートに行き始めたんですが、
家族の中で自分だけが忙しく環境が変わっただけで
子ども、主人は何一つ変わらない生活を送っています。
(まぁそうなりますよね。。)
私はその時間にできない事を帰ってからや、週末を使ってリカバリーしないととより忙しく過ごしてて
今日ついに体調崩してしまいました。
(パートはお休みの日でした)
主人は言わないと動いてくれないので、言えばいいのですが言うまで動かないところにイライラして…
共働きされてる方、どうやって家事育児分担されてますか?
旦那さんが動いてくれない方は、どうやって自分の中で家事育児をこなしてますか?
まだ始めたばかりで少し頑張りすぎたみたいなので
これからの参考にさせていただきたいです!!
よろしくお願いします!
- そら
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの主人も言わないと動かないです。
最低限できるっていうごみ捨て(まとめてすてるだけでその後の袋セットはしない)だけで他やらせても中途半端で嫌なのですべて自分でやってます。疲れてる日は惣菜かうとか掃除一回休みとか自分ルールで体と心のバランス取ってる感じです👀

momo
家事全般、子どもの送り迎え等は私がしてます🙂
主人は
仕事が休みの日に
送り迎えしてくれたり🤔
休みの日は家のこともしてくれてます👐
二人目育休明けに復帰して
1ヶ月たった頃に
私も疲れで発熱しました💦
身体気をつけて
抜くとこ抜いて頑張ってください💪
-
そら
お返事ありがとうございます!
やっぱり家事全般は女の仕事になりがちですよね😮💨
昨日少し話合いしてみましたが、平日働いて、土日は子どもの相手もしてるからこれ以上のことはできないと言われてしまいました。
なのでもう自分中でルールを作るなり、手抜きをするなりしてやらる事をこなすしかないと思いました😮💨
今回のことで、頑張りすぎるのは心にも身体にもよくないとわかったのでコツコツ自分のできる事をやっていこうと思います✨- 11月4日
そら
お返事ありがとうございます!
言わないと動かない…同じですね😮💨
言ってよと言われますが、毎回毎回言い続けるのも嫌になります。
たまに面倒な顔されると言う気もなくなります。
結局は人を動かすより、自分が自分でできる範囲(ルール)によってバランスとるしかないってことですね!私もその方法でやってみます✨
ほんと、女の事無限に動ける人って思ってるんでしょうか😂