
保育園に疾病枠で子供を預けた後、働く場合は退園が必要か、どのくらい働かないといけないか知りたいです。市役所に聞いた方がいいでしょうか。
疾病枠で保育園に預ける予定なんですが、事情がありお金がなく子供を預けたあと働かないと行けなくなりました。
それで質問なのですが、
・疾病枠で子供を預けたあと働く場合は保育園退園しないといけないとかあるんでしょうか?
・疾病枠で子供を預けたあと、働いて仕事が見つかった場合、どのくらい働かないといけないんでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
市役所に聞いたらいいんじゃない?や、疾病枠なのになんで働くの?など批判意見がある方はスルーしていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰

あひるまま
就労に切り替えたら退園にならないですよ

退会ユーザー
利用要件を疾病から就労にすれば大丈夫ですよ!

退会ユーザー
私も疾病で保育園預けてます!
入園後2〜3ヶ月後に働き始めましたが、先生には仕事始めるので緊急時は勤務先に電話をお願いします。と伝えました。
先生も特に気にせず、延長保育使うなら書類渡しますよーって感じでした!
来年度からは就労証明を出して就労に切り替え、延長保育も利用し始めます😌
(↑会社との契約が今年度は短時間、来年度から長時間となったためで、最初から長時間で就労切り替えもできます)

ママリ
就労に切り替えれば退園しなくても大丈夫ですが、月何時間以上という条件がありますよ。
市町村によって違いますがうちの市は月64時間(休憩除く)以上です。
コメント