
トマトペーストの離乳食用に加熱が必要です。皮をむいて裏ごしし、加熱後に冷凍保存してください。解凍時に長めに電子レンジで温めて加熱してもOKです。
離乳食についてです!
トマトペーストを作ろうと思うのですが、赤ちゃんにあげるときは加熱した方がいいと聞きましたがいつ加熱すればいいのでしょうか?
皮をむき、タネをとって裏ごしして電子レンジで加熱ですか?冷凍保存したいのですが、加熱したものを冷凍すればいいのでしょうか?(>_<)それとも裏ごししたものを冷凍して解凍するときに長めに電子レンジで温めて加熱でいいのでしょうか?
調べてもよくわからなかったのでよろしくお願いします(>_<)
- ako(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

まま
私はプチトマトをヘタ取って
冷凍してました。
使うときに水で洗うと
皮がつるんとむけます。
タネは半分切ってスプーンで
簡単に取れます。
それを刻んで裏ごししてから
チンしてました^_^
今は塩不使用のホールトマト
(紙パックのやつ)使ってます。

ゆあこ
加熱して裏ごしたものを冷凍ですね!
-
ako
お返事ありがとうございます!
では、電子レンジで加熱したものを粗熱をとって冷凍するということですね!!
どちらでも大丈夫みたいなのでやりやすい方にしてみます😊- 2月27日
まま
離乳食の本などには生のまま冷凍して
使う時加熱すると書いてるので
裏ごし又はカットして冷凍して
食べる時に加熱で良いと思います^_^
ちなみにトマトは初期から生で食べます。
(冷凍してないトマト)
ako
詳しくお返事ありがとうございます(>_<)✨
裏ごしして生のまま冷凍して食べるときにレンジで加熱を長めにすればいいということですね!!
プチトマトの方が食べるときに1個づつなのでいいかもですね😊
今回はトマトを買ってしまったので次回からプチトマトにしてみます✨
そして、初期からトマトは生でもいいんでしょうか?(>_<)裏ごししたらそのままあげられるんですか?
まま
裏ごししたらそのままあげてOKです。
でも冷凍したら必ず加熱してください^_^
ako
さっそく先ほど作ってみました!
とても参考になりました😊ありがとうございました(>_<)✨