※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ💐
ココロ・悩み

息子がASDか心配。幼稚園で遅れ気味、加配で行動可能。友達との関係築けず、怖いことに過敏。個人面談や市役所面談予定。診断待たずに療育は受けられる?早めにできることを始めたい。

いわゆるASDでしょうか?
来年4月で年中になる息子のことです。

・幼稚園で先生の指示が1回で聞けずいつも遅れ気味
・加配の先生がつくことで行動ができる
・お友達との関係が未だ築けていない
・鬼ごっこや怖いことがあると目をつぶって遮断しようとする(見たことありませんが幼稚園ではそうらしいです)
・先生のお話中に教室に寝転がることがある

言語の遅れや偏食はありません。

今度先生との個人面談、来月は市役所で面談予定です。

発達が遅れているとは思っていましたが、
いざ「ASD」など診断されるかもと思うと、
まだ心の整理もつかない状況で、
ここ数日夜になると不安で私も眠れていません。

一刻も早くできることをしたいという思いがあるのですが、
療育はやはり診断がおりないと受けられないものですか?

来月を待たずしてすぐにでもできることを始めたいです。

コメント

まろん

療育は診断書か主治医の意見書があれば通えたかと思います。

自治体にもよりますが予約を取りにくいので、周りに療育先や発達外来があるかどうかを探すことですかね。

バナナ🔰

まずは療育に通うための受給者証申請にあたって何が必要なのか確認した方がいいですね。
申請にあたっては診断書でないと申請出来ない自治体もあれば意見書で申請出来る自治体もあります。
重症度が優先される所もあるみたいです。(以前ママリで教えてもらいました)
なのでそこを調べておいて損はないと思います。
うちは申請前に相談支援員さんと契約して申請書類を書いてもらいました。他にも療育や進学についての相談などにものってくれるので必要だと思えば探してみてもいいですね。
市役所で面談だということなので必要であれば療育に繋げてもらえると思いますが、仮に診断がついた場合には専門医にも受診して医療とは繋がっておいた方がいいですね。
診断書が必要な場合診断書を書けるのは医師だけなので。
なので専門医(小児発達外来や児童精神科など)を調べておくか、面談時に聞いてもいいかもしれません。
あとは通える範囲でどういった療育があるのか調べてみてもいいと思います。
個別療育や集団療育、運動療育など特色は様々ですし、送迎有り無しなどもあります。
通わせるなら見学は必ずした方がいいので目星をつけておいてもいいと思いますよ。
面談時にどういった療育がその子に合うかを聞けば教えてもらえるのでそれを踏まえて見学する施設を決めてもいいと思います。

ママーリ

保健師さんや心理士さんから発達の遅れを指摘されることはあっても、ASDなどの診断をすることはないです。診断できるのは医師だけです。

うちの市では医師の診断や意見書がなくても、療育に通えます。市役所の面談で心理士さんが、この子は療育似通うほうが伸びると判断すれば受給者証を発行してもらえ、療育に通えます。
とりあえず来月の面談で療育の相談をしてみてはどうですか?流れを教えてもらえると思います。