
息子がスクールバスで意地悪されて困っています。高学年の子や近所の小2の男の子にいじめられ、親としての対応に悩んでいます。直接話し合うべきか、子供同士の問題に親が関わるべきか迷っています。バスを使わないとコース変更が必要になり、どうすれば良いかアドバイスを求めています。
スイミングスクールバスでの嫌がらせへの対応
小1の息子がスクールバスで意地悪されているそうです。
複数人にされていて、学年などもバラバラで対応に困っています。
バスでしか会わない高学年の子に意地悪されてた時はその子が不特定多数にしてる事もあって、スイミングスクールに報告する対応をしました。
直近では小2の男の子2人で、そのうち1人はご近所の子で親同士の面識はありますが連絡先は知らない仲です。
今回の場合は1人は家を知っているし、直接話し合いにいくべきなのか、それはやりすぎなのか…
そもそも子供同士のトラブル、親が口出すべきではないのか
今の曜日のコースで一緒のお友達や先生と離れるのは嫌だけど、スクールバスは乗りたくないと言いだしていて
しかしスクールバスありきで今の曜日コースを選んでいるので、バスを使わないとなるとコースを変えないといけなくなると思います。
席を離れて座るとか、相手にしないとかアドバイスはしていますが…
わざと近くに座ってきたり、年上2人相手なので今の息子では現状どうしたらいいのか分からないようです。
- らいママ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

名無しさん
どんな意地悪ですか?

はじめてのママリ🔰
子供って意外と親に言われるの嫌がるので、バス停で待ち構えて
「こういうことされたって聞いてるけど、あなたの親はそのこと知ってるの?今から一緒に家にいって親呼んできて」
とか強めに言うとごめんなさいしてその後やめてくれること多い気がします。
おとなげないですし、結果的にその子の親は知らないままで教育にはならないけど他人の子供がいじわるなまま育とうが知ったこっちゃないので😂
それでも続いたら本当に親に言いに行きます。
-
らいママ
子供に直接言うのが更なるトラブルにならないか不安もあります。
でも気持ち的には言ってやりたい。
自分の子が逆に意地悪なんてしてたら私なら教えて欲しいし、やめないようならバスを使わせないと思います。
最初に意地悪していた高学年と今回の2年生がどうやら仲良いらしく、わざと狙っているのではないか気になっています。- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
最初から親に言うと、なんでチクったんだよ!とエスカレートの可能性もありますが
もうしないように約束して次やったらあなたの両親に言いに行く、場合によっては警察に相談しないといけなくなる。
とか言うと親にバレて怒られない為にやめる、というパターンもありませんか?
相手の親次第なところもありますが…
親の前ではいい子ちゃんでいじめをしてる子の親に直接言ったら「うちの子はそんなことしません。あなたが見たのはうちの子じゃないです」と突っぱねられたことがあるので、親にバレたくない子供を先におどせばよかったなと。
ちなみに、、結局その子は親に怒られてないです。- 7月3日
-
らいママ
そうですよね。
やはり次のスクールバスの時バス停で待ち伏せして、子供達にまずは注意してみます。
それでやめなければ親に報告します。
ありがとうございました。- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
「息子から聞いた」ではなく運転手さんから聞いたんだけど、と言ってもいいかもしれませんね。
大人は知ってるんだぞと言う意味と、息子がチクったわけじゃない風に。笑
早く息子さんが安心して通えるといいですね。
無事に解決しますように🙏- 7月3日

うさこ
そこはご主人の出番ですよ。
行きでも帰りでも「おい、うちの息子に意地悪したら許さねーぞ」ぐらい言ってもらえばいいです。まだまだ高学年もガキなんで、やめると思いますよ。
-
らいママ
主人は仕事が多忙でバス停で待ち構える事は絶対出来ません。
たた、お互いの弟達が同じ保育園に通っています。
朝の登園時に親を見かける時はあるので、親御さんにお願いする事は出来ます。- 7月3日
らいママ
高学年の子はゴミを投げつけられたり、仲間外れにしたりでした。
2年生の子達は体や頭を叩いたり、デコピンのように指でずっと体を弾かれたりしてるそうです。