![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市の赤ちゃん訪問でうつ伏せ練習してって言われてからやってました💦
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
1ヶ月検診で、うつ伏せにしたら首を上げる練習にもなるから短時間ならやっても良い。と言われましたよ!! 都内の小児に特化した大学病院で言われましたよ!
うちの子は縦抱きで斜めにしてあげて座っていると、頭の上げる練習を勝手にやるので、うつ伏せ練習はさせてません☺️
むきぐせも、ドーナツ枕で矯正してます^^ よく、枕からずり落ちて、向き癖ある方に寝てますがw
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
うちの娘も首結構しっかりしてて、抱っこした時とか自分で持ち上げようとするんです💦
そしたら、あえてうつ伏せしなくても良いのですかね!- 11月2日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
3人共、する必要ないと言われたのでしていません🥲
練習しなくても首は据わるし、寝返りが出来るようになればうつ伏せになるから。と言われました😅
ただ、うつ伏せの練習をする事で運動機能や筋肉を発達させるきっかけになる。とも言われました🥹
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
うつぶせ練習、医療関係の方はやる必要はないとか言う方が多く、保健師さんはやってと言う方が多い印象です。
ということで、我が家はたまーにスキンシップ兼ねてやるくらいです🙋
(むきぐせ気になりますよね!頭の形ちょっと歪になってるの気づいてからは一生懸命逆の方向から話しかけたり構ったりしてます😂)
はじめてのママリ
私もずっとやってたのですが、そう小児科で言われてしまって💦