
トイトレを始めたいけどやり方が分からない。言葉がゆっくりなので、どう進めたらいいですか?
そろそろトイトレしようかと思ってるのですが、やり方と進め方が分かりません。どの様にやってあげたらいいのでしょうか…ちなみに言葉がゆっくりさんです。
- れー(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)

退会ユーザー
子ども3人いますが、我が家は3歳半〜4歳の時に本人に「今度からトイレでとしっこしてみる?」と聞いた時に「するー!」となった時に始めてだいたい2〜3日でオムツはずれました。
はじめはトイレに座らせることからはじめて、
出なくても座ればOK。
あとはおしっこ出そうになったら教えてもらってました。
おしっこ出た後に教えてくれることもよくありました。
トイレも本人がやりたがらなければやってなかったです。

®️°
・時間を決めてトイレに誘う
・ひたすら褒める(トイレに座れた、1滴でもおしっこが出た等)
あとは、どうしても早くトイレを覚えて欲しかったら、お漏らし覚悟で布パンツにするとかですかね🤔(これは個人差あるし、洗い物増えるので負担がでかいです💦)
トイトレ、結構、本人のやる気によって左右されます…😭
・上の子は遊びに夢中になったら、おしっこ漏らしてることも気づかないくらいでした😫
・下の子は上の子が結構時間かかったので、1歳前から踏ん張った時にトイレ連れて行ってたら、1歳くらいでうんちだけ完璧にトイレで出来るようになってました😂
コメント