
第二子を1学年違いで妊娠したい。具体的な出産月や職場復帰について悩んでいる。旦那の説得や育休についても相談したい。
年子というか、1学年違いの第二子妊娠を希望しています!
1学年違いで出産された方、周りにいる方、何月と何月生まれで出産されていますか?
居なくても、率直なご意見欲しいです!
私は第一子を令和5年6月に出産、
第二子を令和6年中出産にしたいです。
以下妄想🤣
年明け1.2.3月あたりに妊娠出来たら理想です。
来年4月から職場復帰予定なのですが、
その場合妊娠しているか、復帰してすぐ妊娠判明、、半年後産休に入る予定です。
これって職場にかなり迷惑ですか?
なら、もう1年見送って、2学年違いにするべきですか?
育休等はどうしましたか?
また、旦那様をどう説得されましたか?
うちは、2人目はまだ先で良いと言ってます。
身体に負担がある事も考えましたが、
年齢的に早く欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
丁度1年違いの年子がいます!

なつ
私も年齢的に2人目を早く・・・と思ったので、早めに妊活しました☺️
上の子 4月生まれ
下の子 11月生まれ
になります。
育休は連続育休です😊
周りにも
上の子5月、下の子10月
上の子4月、下の子12月
の年子ママがいます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上のお子さんは保育園は行かずに、育休延長ですか?
下のお子さんの産休までの期間はどうしましたか?- 11月2日
-
なつ
保育園は行かずに育休延長しました😉
周りの年子ママも保育園入れず、一時預かり保育を利用しているので、私も必要な時は利用しようと思ってます!
下の子の出産までは、自宅安静指示が出たこともあり、早めに里帰り。
出産後は、夫が育休をしばらくとってくれる予定です😉- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
生まれたら2人とも暫く自宅保育の予定ですか?
保育園や幼稚園はいつ頃入園の予定ですか?- 11月2日
-
なつ
夫の仕事帰りが遅く(夜10時半)、夫の育休終了後は、平日はワンオペになるため、保育園と仕事(時短がとれないので)の両立は難しいと考え、
上の子3歳11ヶ月、下の子2歳4ヶ月で保育園に入れて復帰予定です☺️- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それまで職場は、待っていてくれたんですね!
無知で申し訳ないのですが、育児休業給付金は、ずっと出てましたか?- 11月2日
-
なつ
公務員で、3年育休とれる職場なのです☺️
ただ、もともと3年で育休申請をしていたので、育休手当は1歳になるまでで、その後は無給になりました😂
それもあって、年子を希望したという感じでもあります🤔- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最初からだと貰えないですよね😞民間勤務だと3年はなかなか貰えないので気になりました🙌- 11月2日

あーちゃん
まだ生まれてないですが1人目は7月2人目は12月予定です
迷惑かどうかは職場の状況にもよると思うのでわからないですがそんなものは気にしなくていいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
妊活はスムーズでしたか?ご主人は賛成でしたか?- 11月2日
-
あーちゃん
旦那自身も年子で賛成してくれたので産後生理が再開してからすぐに妊活始めましたよ!
2周期目で授かったのですがその子は流産してしまい、流産後また生理が来る前に再び妊娠したのでスムーズはスムーズだったかなと思います☺️- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
身体の負担は大丈夫でしたか?- 11月2日
-
あーちゃん
流産後はやっぱり落ち込みましたね😢上の子のお世話ができないくらい落ち込みましたが旦那さんが励ましてくれました😌
体は普通に元気だったのでいつも通りに妊活再開したらまたすぐ来てくれたって感じです!- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
素敵なご主人ですね💓
子育てしながらの妊婦生活は大変かと思いますが、頑張って下さい✨- 11月2日

ゆか
下2人が令和3年5月と令和4年11月生まれの年子です‼︎
令和4年4月から仕事復帰の予定で2人目の保育園も決まっていたところ3月に妊娠がわかり年子を狙っていたとはいえ職場には伝えにくかったです😂
予定通り4月に復帰して10月上旬に産休に入りましたがありがたいことに理解のある職場だったので働きにくい雰囲気とかはなかったです(本音は迷惑だったと思いますが笑)
確実に保育園に入園できる4月かある程度離乳食も進んでから年度途中の入園(ほぼ無理だけど)にするか上の人に相談したところ「4月だとまだ子ども小さいし早いだろ」と言ってもらえたので4月入園は辞めました!
思っていた通り年度途中の入園もいまだにできていないので来年3月いっぱいまで育休の延長を了承してもらったところです😓
夫には私の考える年齢制限を話してあったので3人目がきてくれるといいねって感じでした🙂
長々とすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私が理想としているプランですが、やはり職場には言いづらいてますよね💦
理解のある旦那さんで素敵です💓- 11月2日

はじめてのママリ
私も年齢的に早く欲しくて…
娘1月生まれ
息子3月生まれ
1歳2ヶ月差です!!
育休〜産休は続けてとりましたー!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
続けて取る時に嫌な顔はされなかったですか?😰- 11月2日
-
はじめてのママリ
中途半端に戻ってすぐに休みに入るより、周りも良かったみたいです♫
- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
職場には、延長する前に2人目を考えている事などは伝えましたか?- 11月2日
-
はじめてのママリ
伝えていなかったです!
- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!- 11月2日

退会ユーザー
すみません💦
ズレますが、私も1人目令和5年4月に出産して、
年子めざして妊活中です💦
令和6年中に産みたいのに中々上手くいかず5周期目リセットに入ります🥲💭
うちの夫も2人目はいらないと言っていますが、元々付き合ってるときから避妊したことが1度もないので、
排卵日付近で仲良ししてます😂
仕事は2人目が早く欲しいと伝えてあります☺️
保育園は妊娠中は産休に入っていなくても入れないので4月入園は応募してないです。
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね!お互い頑張りましょう💓
上のお子さんを妊娠した時はスムーズにいきましたか?
産後だと妊娠しにくいんですかね😭
えー!妊娠中は入れないんですか。。地域?園?によるんですかね?💦- 11月2日
-
退会ユーザー
1人目は2周期目で授かりました!
元々無排卵月経症で最初からクリニック通いました💦
2人目は排卵検査薬使って陽性出てるので排卵してはいますが、なかなかで💦
私の地域はダメと言われました🥲💭- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
クリニック行く予定はありますか?
産後まもなくてもクリニック行けば何かしてくれますかねぇ🫤- 11月2日

かんちゃん
7月生まれと3月生まれ予定で
1年7ヶ月差の1学年差です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
育休や身体の負担はどうでしたか?- 11月2日
-
かんちゃん
まだ産まれてないのであれですが
4人目なのでよくわからず
1日が終わってます!- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
4人目なんですね!凄いです🙌無事に出産を迎える事を祈ってます💓- 11月2日
-
かんちゃん
ありがとうございます✨
- 11月2日

もち( ・∇・)
上の子5月生まれ
下の子10月生まれ
の年子です\( 'ω')/
当時働いてなかったので
育休の件はわからずすみません( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
身体の負担や旦那様の意見はどうでしたか?- 11月2日

退会ユーザー
うちは順調に行けば一歳半差で産まれてくる予定ですが、上の子が11月生まれで下の子が5月生まれになる予定なので2学年あきます。
質問者さんが一学年違いで出産するには、来年の7月初旬(40週より手前に産めるなら4月2日より前に出てくるかと。)がリミットかなと思います。
うまくいきますように。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最初は2学年差で考えていましたが、年齢を考えて1学年差を考える様になりました。
みーちさんも無事に出産を迎える事を祈ってます🙏- 11月2日

6Kids mama
第四子、五子は1学年違いの年子です。
このときは復帰前に分かったので連続で育休を取りました。
今回は2学年違いの年子ですが、復帰して数ヶ月で妊娠。
もちろん職場には迷惑をかなりかけますが…
私も年齢的に早く産みたかったので、今回の妊娠に至りました😌
うちも旦那は、若いのだからまだ先でいいと言ってましたが、私はこの年までには産み終わりたいからと説得しました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那様を説得されたんですね!
その場合、何か妊娠や育児でこちらがイライラしたりすると、だから言ったじゃんみたいにならないか不安でもありますが、年齢は取り返しがつかないので頑張ります!- 11月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
育休や保育園、旦那様の意見はどうでしたか?
はじめてのママリ🔰
専業主婦です!
保育園は一時保育をたまに利用してるくらいです!
旦那は同じ誕生日って事に驚いてたくらいで特に何も言われたりはないですね!
はじめてのママリ🔰
えー同じ誕生日なんて凄いです!ありがとうございます😊