![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の子どもの支度に時間がかかり、会社に遅刻してしまうことがあります。どう思いますか?
朝の子どもの支度に時間かかって会社遅刻、してるひといますか??😅
今日と、過去1回、それなんですが。。
1回目→保育園行く直前に💩を催す。催すと出るまで絶対動かない、出るまで時間もかかる。なので急がなくていいよ!と子どもには伝え、会社は遅刻しました。
2回目→起きない…朝ごはん少しでも食べさせないと登園できない。子は早食いタイプではない。
お薬を飲まないといけないが、今日は嫌がって時間がめちゃかかった。
その後、歯磨きや着替えなども私のお腹が大きいので、普通の動きでもテキパキ私が動けない。追いかけるのに時間がかかる。
朝6時半起床、私はもう少し早く起きて自分の出勤準備は万端です。昨日は寝るのが遅くなったので(夫夜勤のためワンオペ)余計に朝起きられなかったのもあると思いますが、、
会社は、そんな日もあるよねー!て感じで理解はしてくれてますが、遅刻するくらいならもっと早く起きろよ!と自分でも思います。でも寝坊してるわけじゃないし、、
ざっくりな質問ですが、どう思いますか?😅
- June🌷
コメント
![まままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままりん
うんちはもうどうしようもないと思っています。
自分が早く起きてもどうしようもないことありますよね🥲
社会がもっとゆるくなってくれればなーと思います。
なので個人的にゆずままさんはなーんにも悪くないと思います。
毎日しんどかったので、遅い時間からの仕事に変えました。毎日らくらくです😊
June🌷
ありがとうございます🥹
やはり早く起きてもどうしようもない日もありますよね、、
そう言ってくださり少し気持ちが軽くなりました😌ありがとうございます✨