
4歳の息子が食事に関して問題があります。お菓子を食べたいがためにご飯を嫌々食べ、嘔吐したことがあります。食べたいものを食べることを許可した結果、好きなメニューも残すようになりました。食事を楽しんでほしいが、わがままになってしまい不安です。
4歳になる息子のご飯についてです。
1日お菓子1個OKにしていてその代わりにご飯をちゃんと食べる、食べなかったらお菓子は無しという約束でやってました。しかし、この前お菓子が食べたいがために嫌々ご飯を食べてたら嘔吐しました💧
それからは食べたいものを食べればOKにしました。それにしてから好きなはずのメニューでも完食することがなくなりました。残したのは明日の朝食べると言うので、朝ごはんとして出しても全然食べません😓多分菓子パンとか出せばすぐ食べます。
食事を楽しんでほしいけど今まで好きだったものも全然食べない、眠いから食べられないっていうからご飯おしまいにしてお風呂入って寝ようねって言うと寝る前にYouTubeは沢山見たいと泣き出す(我が家ではお風呂のあと寝る前までYouTubeOKにしてます)。きっとYouTube早く見たいからそう言ってるだけなのかと。
このままだとただのわがままになりそうで不安なんですがどうしたらいいのでしょうか💧
- もち(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)

バナナ🔰
食べたい物だけではなく、苦手な物も「これだけは頑張ろうね」とひと口だけでも食べれるようにしたらどうかな?と思います。
食べたい物だけ食べたらお菓子が食べれるならそんなに食べなくてもいい!って考えちゃうと思うので。
翌朝に食べないなら持ち越さないようにした方がお互いストレスがなくていいんじゃないかと思います。
YouTubeも寝る前じゃなくて帰ってきてからご飯までやご飯が終わってお風呂までね、とかタイミングを変えてみるのもいいかもですね。
コメント