
一歳五ヶ月の子どもが言うことを聞かず、イライラしています。旦那も言わないと家事をしないので、ストレスがたまっています。
一歳五ヶ月ほんとに言うこと聞かなくてイライラします
そういう年頃ってのもわかってるし、自分がイライラしやすいのもあるけど何か一つやるたびに言うことかないほんとにいつかぶっ飛ばしてしまいそうです
イライラしない日がないどころか、穏やかな気持ちで接してあげてる時間を思い出すことすらできません
おまけに、旦那は家事など頼むとやってくれますが言わないと何もしません。それもイラつきます、いつになったら言わなくてもやってくれるの、死ぬまで何やってこれやってって言わなきゃないのか
- 初ママ🔰(生後7ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

mu
わかります〜〜!自我が出てきて大変ですよね😭
家で2人でいるとおかしくなりそうなので支援センターや児童館頼りまくってます🥹

はじめてのママリ🔰
こんなこと言うと批判されそうですが…
もうイヤイヤしてる我が子は、人間の子じゃなくて、大型犬くらいの気持ちでみてます😂
あまり期待せず、ルールやダメなことは伝えて、ギャーギャー愚図ってても余裕ない時は家の中では落ち着くまで放置してます😑
じゃないと気持ちもちません😭
-
初ママ🔰
このままだとほんとに自分が狂いそうです😂
よほど危ないことやダメなことだけ伝えて私も放置してみます!ありがとうございます😊- 11月2日

manami
まっっったく同じです。可愛いときももちろんあるんですけど、ご飯は気に入らないと食べないし机から食器ごと落とす。とにかく気に入らないことがあると髪を引っ張ってきたりつねってきたり引っ掻いてきたり、、
旦那に関しても家事など言わないと基本やりません。第二子の妊娠も分かったばかりなのでこの先不安でたまりません😭
-
初ママ🔰
叩いてきたり引っ掻いたり同じです😂
旦那は私が子どもにだけイライラしてると思ってるんですけどそこもまたイラッとなんですよね、、笑
私もそろそろ2人目考えているんですけど、旦那の協力度考えるとほんとに大丈夫なのかって考えてしまいます!
言う前にやってくれたら、私のイライラも今より落ち着いて優しく接すれるのにとか色々かんがえます- 11月2日
-
manami
旦那に不満なければ実際子供に対しての接し方というか感情も余裕出ますよね…😮💨
お互い頑張りましょう(т-т)- 11月2日

ママリ
分かります!されたくないことほどやられます😭笑
短気なのでたまにぷつんきてきれてしまうこともあります😭
家にいると発狂しそうになるので子供が遊べる場所にいって一緒に遊びます👍不思議と公園とかプレイランドではイライラしないです🤣まあされたくないことされないからなんでしょうけど🧐
初ママ🔰
ほんと大変ですよね!😭
優しくしてあげたいけどなかなか、、
私も支援センター児童館行く頻度あげてもっと頼ります😂