※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育児に殆ど関わっていません。愚痴です。今まで仕事が10〜22まで…

旦那が育児に殆ど関わっていません。愚痴です。

今まで仕事が10〜22までだったので仕方がないと思っていましたが、1ヶ月ほど前から働き方が変わり休みや家で仕事をする時間が増えました。
ですが休みの日は毎回パチンコ、半休の日などでも空いてる時間はパチンコです。今までもそうでしたが、休みが少ないこともあり早く帰ってきてよと言うぐらいでした。(一度娘のことで喧嘩した時にパチンコ通いのことに触れましたが特に変わったことはありません。)

旦那は働き方が変わってからは休みも増えるからパチンコも行かないと言っていましたが、全くの嘘です。
明日は15時で終わるからそのまま家帰ってくるから!と言っていたのに当日になればパチンコに行ってます。
ほんのたまに家にいる時は一緒にお風呂に入ってくれたりするのですが、1ヶ月に1回程度です。

ついさっき寝かしつけを任せました。今までにも任せたことはありますが結局俺には無理だと娘が泣いても放置→私が寝かしつけになってしまうので、今日は本当に手助けをしない、最後までやれと。30分ぐらいは耐えてくれましたが、結局いつも通り俺にはできないとこっちに全任せしてきます。
寝かしつけできるまで放っておこうかとも思いましたがギャン泣きの娘を見ていてもたってもいられず結局私が寝かしつけました。

俺にはできないもなにも、娘が産まれてからの5ヶ月間1日も寝かしつけをしたことがないのにいきなりすんなり出来るはずがないでしょう、私がどれだけ苦労して寝かしつける術を習得したと思っているんだと言っても、じゃあすんなり寝かしつけれるほうがすればいいと言ってきます。じゃあ旦那はこの先1日たりとも寝かしつけをしないのか?ほんとに父親なのか?呆れて物も言えません😩

インスタに俺は寝かしつけできませんでしたみたいな事も書いていて、きっとそれを見た女の人たちと会話してるんだろうなあと。(不倫とかではないですが。)必死に寝かしつけしている私の横で笑いながら携帯いじってる姿を見てなんでこんな人と結婚したんだろうなあとしみじみ思ってしまいます。旦那のことは好きですが育児に対しての向き合い方?が違いすぎて疲れました。

娘のことはとても可愛がっていますが、孫とおじいちゃんみたいなそんな関係性なんです。本当に可愛がるだけ。父親の自覚を持つのも喋りだしてから、など聞きますが娘が産まれた時点でれっきとした父親なんだから今すぐにでも自覚ぐらい持ってくれ、と思ってしまいます。🥲

コメント

deleted user

うちもそうです
1年8ヶ月経ってるのに
寝かしつけしたことないし
うんち替えたのも数回
きっとまだ離乳食食べてると
思ってるんじゃないかな
ってくらい何も知りません😆