※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベトナムに詳しい方への相談です。ベトナム人男性の赤ちゃんに服を送る際、文化や経済面で気をつけるべきことを知りたいです。お下がり文化やブランド物の受け入れについて教えてください。

ベトナムに詳しい方いらっしゃれば
教えてください。

職場にベトナム人の男の子がいます。
元々は技能実習生でしたが
正社員登用されもう5年になります。
なので割かし、お話する仲です。

ベトナムに奥さんがいて
もうすぐ生後1ヶ月の赤ちゃんがおり
年末年始12月中頃から有給を使って
ベトナムに帰国します。

その男の子に、お下がりの服とかいる?と
聞いたところ、いいの?といった感じで
お金は?と聞かれたので
お下がりだからいらないよー!
綺麗そうなの写真送るから
奥さんに要るやつ選んでもらって~
と話をしたはいいのですが、、
(前置き長くてすみません。)

教えて頂きたいのは、
①肌着やらロンパースやらセパレートやら
ベトナムも日本と同じ服の感覚ですか?
②そもそもお下がり文化はありますか?
③経済的にはどんなお国ですか?
例えばお下がりとはいえアニエスベーとかブランド物をあげたら、向こうで奥さんが周りからイジメというか、、疎まれたりしないですか?シンプルに助かる、嬉しいで済むならこちらも安心なのですが、考えすぎですかね?

コメント

はるママ✿

職場にベトナム人のママさんいますがお下がり貰ったりしてましたよ😊
①同じ感覚かはわからないですが、そのママさんはロンパースとかセパレートの服着せてました。
以前、ロンパースの服をプレしたことがあります。

②兄弟間とかのお下がりはあると思います。

③日本より物価が安く、日本で3000万の家がベトナムで1000万以下で建てれると前に聞いたことがあります。