※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

学費保険の受取率や保険料について検討中です。息子の場合も考慮し、皆さんはどうしていますか?

学費保険 0歳の娘で受取率117-118%でした😳💛

受取額300万円で、保険料トータル約250万円台でした😊💦

息子も110%前後だから、預金寝かせるよりいいかなーって思って検討中です🙇🏻‍♀️💛

皆さんどうされてますか🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ちびちびママ

えっ、めちゃくちゃ利率いいと思います❤️
一括支払いですか!?🥰

  • ママリ

    ママリ

    いいですよね😳💛
    一括が1番良さそうでしたが、そんな大きく変わらなかったので年払いにしょうか🥺🥺と検討中です👏👏

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    今、話題のの明治安田生命です👏👏

    • 11月1日
ママリ

じぶん積立ですかね?ちょっと悩んでます😍
こどもの祝い金、寝かせずにそれに入れようかな…と思いつつ、してはないんですけど、やっぱり良いですよね〜😍

はるみ

利率良いですね☺️
学資保険とジュニアnisaやってます。

インフレ率を考えると20年後のお金の価値は今より下がってるので、学資保険よりも投資を推奨する派も多いです👀

私は少し保守的なので学資保険と投資両方する事にしてます。

考え方次第だと思います🥹

  • ママリ

    ママリ

    はい!
    遅れながら、ニーサも学資もしてなかったので、重い腰を上げて、ニーサ口座も開きました🤣💛

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

うちは昨年、今年の2年間でジュニアニーサに160万✕2人分ぶっこんだらそれが今20%超えて約200万になってます、子供達2人で今年だけで80万稼いでくれてます♡年初の株価が落ちた時に賭けでぶち込んで大正解でした!これが寝かせてもっと、増えると思うと夢も膨らみます!学資保険は健康上の理由?でなぜか断られたあとにNISAに出会ってそのお金をNISAに回せたのでラッキーでした。
途中解約絶対しない、なら全然ありだと思います!たまにNISAに出会って学資保険払っててNISAに回す余力がないから学資保険解約したい〜損ですか、とか投稿見るので💦

  • ママリ

    ママリ

    的確なアドバイス助かります🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
    ニーサ、みなさん上手に運用されてますよね👏👏本当すごいです🥺💛

    我が家はここ数年ずっと預金に寝かしていたので、やっと重い腰を上げます😅

    仕事柄、有価証券より預金が強いなーって思うこともあり、なかなか踏み切れなくて😭💦

    でも、今はネット証券が普及して素人でもできるような仕組みになっているので、価値が半値になってもいいやー👏ぐらいの気持ちで、運用初めて見たいと思ってます🥺(極端)

    今のところ、絶対解約しない
    学資保険は300万円✖️②、
    新ニーサで運用してみたいと思います‼️

    • 11月2日