※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

9ヶ月、2歳9ヶ月の子を自宅保育中です!同じくらいの方リビングにサーク…

9ヶ月、2歳9ヶ月の子を自宅保育中です!
同じくらいの方リビングにサークルなど置いてますか??
下の子生まれる前に新居に引っ越ししてL字リビングになったのですが
下の子が男の子なのもあるのか動きが激しくて💦
リビングにはマット引いておもちゃ棚や絵本など置いてますがキッチンに来てつかまり立ち、ダイニングテーブルの下にも椅子の間から入り込んでつかまり立ちします💦
まだ不安でごっちんなることも😢 
上の子もゆっくり遊ばせてあげたくて
ダイニングテーブルで粘土や塗り絵をさせてるのですが下の子が行っちゃったりするし
ダイニングとキッチン前にサークルするか悩んでます😭
みなさんどうされてますか??、

コメント

ままり

2歳半差です、
賃貸なのですが…リビングにサークル置いてました。手狭で早々と片付けはしたのですが、やっぱまだ必要だったかな?となってます😵

今1歳(男の子)と3歳半(女の子)ですが、息子がしょっちゅう娘の物を取るので、上の子が我慢することが多々です😭
3歳半なので貸してあげたり、一緒に遊ぼうとしてくれます。嫌な時は別の部屋にわけますが、必然的に娘をひとりにさせてしまいます😢

リビングダイニングが狭くなく、サークルのお金に問題ないのであれば下の子の安全面と、上の子の精神面的にサークル置く方が良いとは思います🙆

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです!
    上の子のもの取りに行く→上の子の怒る でわたしも家事できないし阻止したら下の子怒るしわたしがかなりストレスで😭
    うちもダイニングテーブルでパズルさせたりするのですが一人で遊ばせてるのもかわいそうで😢
    そしてなかなかいいお値段するんですよね💦でも安全面、精神面を考えてサークルしようと思います😢

    • 11月6日