
夜間のミルク摂取が少ないが、体重増加は問題ない。夜間の授乳が少ない影響は大丈夫でしょうか?母乳よりの混合育児で、ミルクが好きでない可能性あり。
【夜のミルクの摂取量が少ないことについて】
母乳よりの混合で育てていて寝る前と夜間の授乳、パパが見てくれてる時だけミルクにしています。
ミルクがあまり好きでないのか70-100ほどしか飲まずぐっすり寝てしまいます
日中は母乳なので2時間くらいしか間隔が開かず、一回の授乳で左右合わせて10分ほど飲んでいます(前に測ってもらったのでは120ほど飲んでいました)
体重の増えも1日40g程で十分なのですが、夜の哺乳量が極端に少なくても大丈夫なのでしょうか?
夜間は私が寝れないのが辛くてミルクにしたんです😵
- みささ(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
チョビのみタイプっぽいですね!
うちの子はチョビ飲みタイプでした。8ヶ月になった今でも
ミルクは150飲んだり飲まなかったり!だから今だに3時間おき😅ただ食べるのはめちゃくちゃ大好きで歯ないのにめちゃくちゃ干し芋食べます😂‼️
コメント