※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
お仕事

妊娠がわかり、退職か育休か悩んでいます。2年目の店長での妊娠で責任感じています。アドバイスを求めています。

初めまして。先日妊娠が発覚し、会社を退職するか、育休の申請をするか悩んでいます…今は退職しようという気持ちが強いのですが、今後の生活や、金銭的な事を考えればもちろん育休で手当てを貰える制度なので、その方がいいと思うのですが…現状、今の会社ではまだ勤めて2年目です。他会社での経験があった為、最近店長職を任されたばかりです。一般社員でも2年目の妊娠はあまり歓迎されないと思います。そんな中、部下もいる立場でこのような事になってしまったのは、自分の責任であり、責められても仕方ないと思っています…更に、社内恋愛での妊娠であり、今回の妊娠をきっかけに結婚、つまり、デキ婚、授かり婚です。このようなお恥ずかしい話を誰に言うわけにもいかず、どうすれば良いのか全くわかりません。纏まりのない文章で申し訳ございませんが、同じ様な経験、または妊娠をきっかけに退職された方がおりましたら、アドバイスをいただきたく、投稿致しました。自分の不適切かつ、身勝手で責任感のない行動の結果という事は自覚しております。よろしくお願い致します…

コメント

える

うーん、妊娠がおめでたいことなのに歓迎されない雰囲気は嫌ですね。でも、上の立場を任されてるのなら私なら他の人も産休などとりやすくなるように前例になりますかね。
体調などにもよりますが。

恥ずかしくもなんでもないですよ!
恥ずかしいとかやってきた赤ちゃんに失礼かと( ̄▽ ̄;)

ちなみに私は正社員で働いていて第2子妊娠で臨月入る頃まで働き、現在は育休中で復帰予定です。
まずは会社の中で相談できる人に相談してはどうでしょうか?

  • nao

    nao

    アドバイスありがとうございます( ・ ・̥ )
    前例や育休中の方も2、3人いるのですが、
    皆様入社4年目以降の方なので…💦

    そうですね💦
    失礼ですよね!ご指摘ありがとうございます😊!

    相談してみようと思うのですが、
    噂の多い会社なので、誰も信用できず…

    立場上、部下に話すわけにもいかないのですが
    上司へ話すとなると、相談というより報告になってしまう為
    まだ妊娠発覚したばかりで話すのは早いのではないかと思っておりました…😣

    • 2月27日
deleted user

私ならその状態であれば同じように退職で考えますね😢
社内恋愛でのデキ婚で周りからも歓迎されていないのであれば、居辛いですよね。

育休申請して結局数ヶ月復帰して辞めますだと尚更旦那様の立場も気になりますし…。

  • nao

    nao

    アドバイスいただき、ありがとうございます( ・ ・̥ )
    社内恋愛でなければ、まだ育休を申請しようかと思いましたが、
    復帰後の事を考えると、自分の事だけではないのでとても悩みます😣

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね😔あとは旦那様と話し合って育休申請したあときちんと復帰できるのかとかも考えないとですね。
    個人的には実際どのような現場なのかわからないですが、歓迎されてない時点でそういう職場での復帰は考えにくかったです😭
    どこまで自分が持つかも不安です…。

    • 2月27日
わかな

わたしは授かり婚で店長と話して
人が少なく辞められるのは困るし
これから体調もシフトも考慮する。と
産休育休をもらうようにしていました
遅番で22時まで仕事で帰宅して23時で
次の日早番で8時出勤で7時に家を出る
そんなしんどい日が続いたり
残業が平気であったりしていて
ちょうどつわりも始まって
周りに妊娠経験がある人もおらず
理解もサポートも考慮も全くないままで
赤ちゃんのことが心配だったので
色々考えて退職に切り替えました。
専業主婦でお金は確かにないですが理解のない職場に戻るつもりもないので私は後悔はしていません

  • nao

    nao

    アドバイスありがとうございます( ・ ・̥ )

    私も同じ様な時間帯の仕事なので
    共感しました😣‼️
    不規則かつ10時間以上の労働なので
    つわりが始まったらとても大変だなって思っています。

    やはり、産休よりも退職にして
    一歳になるまでは一緒に居たいので
    その後パートができればなと思いました!

    アドバイス、ありがとうございました✨

    • 2月27日
ゆんゆん

私なら、いづらくても育休もらいます。今後年金もどうなるかわからないし、子供の学費、教育費はいくらあってもいいくらいです。

おめでたい事なので恥ずかしがらないでいいと思います。
赤ちゃんの為にも自信持って図太くなるべきかなと。もちろんご主人が資産家でお金に困らないなら別ですが。
今まで税金と社会保険払ってきたので、産休育休、つわりが酷すぎて働け無ければ傷病手当金をしっかりもらった方がいいと思いますよ。

ちゃそ

デキ婚って恥ずかしいのでしょうか?
私はプロポーズされた後
まだ若いし遊びたくて
結婚への踏ん切りがつかなくて
結婚を先延ばしにしてたら
妊娠して結果的にはデキ婚です。
恥ずかしいと思ったことは
一度もありませんよ!
なかなか妊娠しにくい方も
いる中でこの赤ちゃんが私の
背中を押してくれたと思ってます!

産休も育休も制度がしっかり
している会社ですが、
旦那が転勤族のため
復帰の時にこの地域に
いるかわからず泣く泣く
退社を選びました!
7月が予定日で有休が1ヶ月は
ある為、お金のこと考えて
6月いっぱいで退社予定です。

子供を授かるって
凄い嬉しいことですよ!
もっと自信持ってください💕
旦那様と話し合って
いい決断ができるといいですね!

あやか

わたしも授かり婚です☺
入社して2年で普通の社員です!
わたしは育児休暇をもらっていて
5月に復帰する予定です☺
働ける時に働きたいというのもあるし
仕事を辞めたらその間は収入がなくなるので
継続して復帰することになりました!

みさーと

図々しくなきゃやってられないときもありますよ!
せっかく育休制度あるなら、使っちゃえばいいとおもいます!
私がまさにそんな感じで、責任ある立場ですができ婚して、今は育休中です。
幸い職場の人がみんな妊娠を喜んでくれたのですが、産休手当てももらえてホントにありがたく生活させてもらってます。
だからこそ、復帰してからバリバリ頑張ろうとも思えます。

子持ちのママなんて、子どもの病気で急に休んだり、みんな職場に申し訳ないとか思いながら、それでもやっていくものですよ。そんなの気にしてイイ人でいようとしたらどこも働けません!(笑)
と、開き直ってる意見でした(笑)

deleted user

デキ婚でも全然いいと思います!ただその職場が夫婦で同じ会社に勤めてるのOKなのかが気になります。私が前にいた会社は、例え別の事務所、店舗同士の人の結婚であっても、どちらか辞めなきゃいけない慣習があったので💦
もしそういう慣習がないならせっかく育休制度あるし、乗っかっちゃっていいと思います!