
1ヶ月半の赤ちゃんのお世話について質問があります。朝のお世話とお風呂のリズムについて教えてください。夜お風呂を入れて寝かせるのは良いでしょうか?起きる間隔が短いので悩んでいます。
こんにちは🙂
生後1ヶ月半の女の子育ててます✨
ママリでよく朝起きたらお顔拭いて、検温、着替えさせると
書いてあるのを見かけます。
着替えさせるとはパジャマみたいなのを着てるのでしょうか
それとも肌着&ツーウェイからまた同じのに
着替えさせてますか?
あと今お風呂は退院後から昼間入れてるのですが
そろそろリズムをつけるためにも
夜お風呂入れて寝かせるようにした方が
良いのでしょうか?
でもまだ1ヶ月半なので起きる時は3時間おきに
起きちゃいます😔
すでに夜21時くらいから朝まで寝てる子が
羨ましいです😵
- どーなつ(8歳)
コメント

みるくてぃ
もうすぐ1ヵ月になる女の子のママですが、朝起きてやることはオムツ替えと検温です
着替えは沐浴した後の1回だけ もしくは汚したときだけです
2人育児してるからか育児書に書いてあるようなことする余裕がありません(笑)
お風呂は夜の方がいいかもしれません
体が温まってると睡眠に入りやすいので

あや
2ヶ月ぐらいまでは3時間起きとかでまだ起きますよ(^ω^)v
3ヶ月くらいになってから段々寝る時間も増えます。この時期は寒いし眠いですよね(/ _ ; )
お風呂は16時〜17時に入れたりしています^_^
着替えは肌着とロンパースを一応着替えさせています。
検温は子どもの顔、首辺り、背中と一通り触れて温かいなって思った時ぐらいに測ってます^_^笑
頑張ってください(^ω^)
どーなつ
お風呂夜の方がいいのですね!
今夕方17時ごろ入れてるのでもう少し遅い方がいいのですかね(´-ω-`)
離乳食とか食べだしたら17時とか晩御飯の時間くらいですよね。