![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストレスが胎児に影響を与える可能性があるか心配です。赤ちゃんに障がいが出る可能性があるのでしょうか。
【ストレスを受け胎児に影響は出るのか】
ストレスによって胎児に影響は出てしまうでしょうか…
育休明けの人からパワハラを受けています…その人が産休に入る前にヘルプに入ってたのですが、私が先に結婚してたのに妊娠してなかったので、「まだ子ども作らないの?」「早くした方がいいよ」という言葉をかけられていて、育休明けは関わりたくないと思っていました…
しかしその人が私が全く関わってこないことを不満に思ったようで、先程呼び出されてしまい、「なんで一ヶ月も経ったのに挨拶してこないの」「こっちは時短で時間ない中色んな役割になってるの」「は?黙ってるのは何?」と散々怒鳴られてしまい、私は自分も体調不良で時短を貰ってる中仕事をしてるので忙しい気持ちもよく分かること、でも今は色々言われても頭が整理出来ないことを言うと「それを私に話さなかったのが悪いでしょ、知らないしそんなこと。話にならないから帰る」と出て行ってしまいました…
まだ安定期ではなくて、上司や近しい人、ヘルプをお願いしてる人以外には妊娠報告していません。それにマタハラを受けていたのでその人に安定期前に言わなきゃいけないことも無いし言いたくありません…これは自分の気持ちなのでご批判はやめて頂きたいです…
ただ赤ちゃんがいる手前で怒鳴られ、ストレスをかけられ、この子になにかあってしまったらどうしよう、何で逃げられなかったんだろうと後悔しています…
ストレスで赤ちゃんに障がいが出てしまうという記事も良みました…本当にそうなのでしょうか…
- はじめてのママリン🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の方が言われてる通り、赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないので旦那さんにも相談してみて環境を変えた方がいいと思います😣
ちなみに私なんですが仕事では無いんですが色々あり極度のストレスが溜まり精神科に行くまでにもなりましたが、赤ちゃんは何事もなく無事に産まれてます!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最低!
赤ちゃんは大丈夫ですよ、その上司は最悪ですね!
赤ちゃんは大丈夫!そういう記事が気になる気持ち、痛いほどわかります。
大丈夫だから悩まないでほしいです!
早くその方から開放されますように😣
-
はじめてのママリン🔰
コメントありがとうございます…
もうどうでもいいから、お腹の子だけは勘弁して欲しい気持ちでいっぱいでした…もう怖くて何も言えず情けない母親で申し訳ない気持ちでした…
今後は接触されないように、周りに助けてもらいながら赤ちゃんを守りたいと思います…!- 10月31日
はじめてのママリン🔰
コメントありがとうございます…がーるままさんも大変な思いをされたのですね…辛かったですよね…
おっしゃる通り赤ちゃんのことを守れるのは私ですよね…
本当に情けない母親でお腹の子に申し訳ないです…
赤ちゃんは無事産まれてると聞き安心しました…私もお腹の子を信じて、これからはこういったことから守れるような強い母親になりたいと思います…!