※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お金・保険

医療保険について夫との意見の違いがあり、必要性やメリットについて悩んでいます。夫は加入しているが、自身は不要かもと考えており、心の安定や無駄遣い感が気になっています。夫のリスクも考慮しています。

【医療保険の必要性について】

医療保険について。

夫が医療保険に加入していて年2万円ほどです。

でも私自身は医療保険は不必要じゃないかな〜と思ってますが、夫は掛けておけば良い!って人です。

ネットで医療保険は不必要説を多数見かけるので、やめたいなーと思ってますが、夫は聞いてくれません。

まぁ保険かけるなら、かけるで良いんですが、
医療保険を掛けるメリットというか...
そりゃ何かあった時にメリット感じるんですけど...
私の心が落ち着くお言葉が欲しいと言いますか...
無駄遣いじゃないんだよ...って自分に言い聞かせたくて😂

今のところ、夫がコロナに感染して初めて保険を使いました(まだ入院費を保険会社が出していた頃)

夫はバイク通勤、トラックドライバーで怪我や事故のリスクはあります。

コメント

deleted user

旦那さんが長いこと働けなくなった時、その治療費って捻出できますか🥲?
何もなく健康にいることが1番ですが、保険はお守りだと思って入っておくのがいいと思います。
なくて困ることはあっても、入ってて困ることはないです😊

はるよし

私はここ5年くらい毎年何かしらで保険を使ってるので掛けてよかった派です!

旦那さんが怪我とかして収入が途絶えた時に入院費がドカンとくることを考えて年2万円で安心できるならいいかな?と思います

こまめ

むしろバイク通勤でトラックドライバーならなおさら個人的に医療保険かけてる方が良いと思います!
何もなければそれでいいです!
健康が一番なので!
でももし今保険やめて今より歳をとったあとに病気になったりした時に保険で賄えることあると思うし、定年後とかに病気がわかり保険やめた後だった場合にその入院費など払えるのか?
払えなくなった時に
子供がいるなら子供に払わせるのか?ってなってくると思うのでそう考えたら年2万円でリスクが減るなら私は医療保険入ってる方が安心ですし、子供にも迷惑かけないのでいいかなって思います😊

はじめてのママリ🔰

私も不要か最低限でいいと思っていました😅
無駄金でしょみたいに。

でも、最近主人が糖尿病だと診断されて一気に不安になりました😔
それで緩和型の保険を調べても、健康体の人と同じ内容の保険でも金額は倍以上違うかったりして絶望しています。

病気になった時に医療保険がなくても問題がないくらいの医療費用の貯金や何千万の貯金があるならいいと思いますが、病気になってから入るのはかなり損ですし、それこそ健康な間に入っておけばよかったと後悔します。

ちょび

私も不要派で、私自身は入っていません😊

夫にもプレゼンをしましたが、不安…ということで、掛け金を運用に回した場合と回さなかった場合とで計算してみました!!

そしたら100万円くらいの差でしたので、100万円で夫の心が落ち着くなら…と、継続しています😁

60歳払込みです⭕️

はじめてのママリ🔰

私は必要と思うのですが、友人は不要派でした。

話しを聞いていくと、どうやら、我が家以上に貯蓄もあり運用もしているとのことで、それなら必要ないね、運用資金にした方がいいねって思いました。

現金で常に動かせるのが2000万円くらい、運用してる資産とか合わせると1億円以上あるそうです。

そのくらいあれば確かに医療保険は要らないな…と思います。

ママリ

医療保険は私も不要だと思ってますが、三大疾病に対しては何か保障があった方がいいと思ってます。

医療保険、いわゆる病気や怪我で入院した際に日額1万円とか手術したら○万円、みたいな保険は、高額医療制度があるのと、入院日数がどんどん短くなってきている昨今では必ずしも必要という時代ではなくなっています。

三大疾病、特に若いうちはがんにかかるリスクがあり、治療が長引く、仕事も思うようにできない、最悪要介護状態になることだってあります。
がんも今は通院で治療できる時代なので、入院しないとでない医療保険では賄えない部分が多いです。

脳血管疾患は60歳以降からリスクが高くなりますが、40代でも脳出血で障害者になる方はおられます。そうなると今までのように働けなくなるので収入が減りますよね?
そういうリスクに備えて収入保障保険などは必要だと思ってます。

  • ママリ

    ママリ


    トラックドライバーで勤務中の事故であれば労災おりますし、そこに関しては心配しなくていいのかなと思いますよ。

    日本は社会保障がしっかりしているので、まずは公的制度でどこまで守られているかを知って、足りない部分を民間の保険で補うのが無駄がなくていいかなと思います。

    • 10月31日
deleted user

はじめてのママさんのことではないですが、保険を損得で考える意見は本当に共感できないというか考え方おかしくない?と思ってます。

保険に加入した時点から安心を買っているのでこれをもし貯めてたら〜て考えること自体がおかしいというか見当違いというか🤔

あとは貯蓄と、実際怪我したら家計から出せるのか?などリアルなシミュレーションをして必要額だけつけたらいいと思います。
とりあえず、とか過剰なものは要らないので、、

使わなかったら使わなかったでいいというかそれが一番です。
保険加入期間に心配なく過ごせたことに代金を払ってるので私にとっては必要な買い物です😌